
眉が上手に書ける人の特徴
いま下の娘が
ヒトメタニューモウィルス
というウィルスやられ
土曜日から40度の熱
なかなか下がりません
“はしか”や”水ぼうそう”は
小さい内に1度なっておくと
あとはなりにくい…
ってのがありますが
ヒトメタニューモウィルスというのは
1度なってあとはいい!ではなく
少しずつ免疫を重ねていく
というウィルスです。
何度も重ねることで
強く、レベルアップすることが
あるんですね
先日来てくださったお客様は
メイクレッスンの2回目の方
前回の復習もかねて
2回目になるのですが
前回学んだことを
早速、やってきてくださいました
メモも取っていたので
メモを見返しながら
毎日意識的に
眉を書いてくださったようで
知識としてしっかり
頭に入っていました
ただ、知識は頭に入っていて
知識通りに眉を書いても
実際の仕上がりとなると
細かいところで
疑問が出てきて、迷いながら
それでも書いてきてくれました。
ここが大切なんです
どんなに勉強しても
実際にやってみると
1度で完璧に出来るわけではなく
必ず
「あれ、ここどうだったっけ?」
「この場合、どうするんだっけ?」
という疑問が出てきたとき
解決せずにそのままするか?
復習してもう一度聞くか?
これが大きな分かれ道です!
「もう一度聞いたら
一回じゃ理解できない人って
思われるんじゃないか?」
と思い込んで
聞き返しにくいかもしれませんが
疑問を感じて
それを解消して
初めてあなたのモノになる
そう、確信しております。
それに伝えたことをやってみて、
さらなる向上心で
聞いてくれるというのは
もっともっと伝えようと燃えます
わからないことは
是非聞いて解消しましょう!
恥ずかしいってことは
何もないですし、
小バカにだなんて
絶対にされませんから
大切なのでもう一度!
疑問を感じて
それを解消して
初めてあなたのモノになる
ですよ
それではまた~
その他の
お問い合わせメールは
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号017-734-2035(お店)
メイクの大会で勝ったことで、絶対に勝てないと知る
ほめ達検定で、褒めるとはどういうことなのか?甘やかしなのか?おべんちゃらを言うことなのか?
お猿の次はヘビ!ヘビって思いのほか可愛かった♪
この記事へのコメントはありません。