ブログ
-
冬は大変なのがわかるからこそ逆に優しくなれる。
vol.4892今朝は太陽にあたると本当に春のような気候で心地よかった。青森市は台風や地震津波の被害は少ないけど雪のニュース…
-
挨拶を続けた結果、変わったこととは。
vol.4891金曜日まで最高気温がマイナス2度の真冬日だったのに今日はプラス6度の春の陽気。ご近所さんみんな雪片づけ。雪片づ…
-
同じ料理でも味が変わってしまう意外な理由とは
vol.4890朝早く起きるとちょいちょい行かせてもらう五所川原市倫理法人会。何やら1月から発酵調味料を使って調理をした朝食を…
-
目の前の出来後には必ず意味があるとしたら…
vol.4889昨日16日の夜から今朝にかけてかなりの雪が積もっていた。でも、雪の予報は15日の夜に年始以上の雪が降る…とどの天気…
-
行動・挑戦する前の不安を乗り越えるための〇〇〇み
vol.48882025年意識する4つのキーワード。【要白】【直感】【自然】【丁寧】先日、本を読んでいたら4つのキーワードの意味が…
-
債務超過、破産寸前の時に覚悟を決めてやったこととは
vol.4887今日は3人のスタッフから始まった13坪のスープカレー屋さんを今や全国32店舗スープカレー屋さんとしてはシェア率全…
-
成功者の明るさの裏に共通してあった〇〇とは
vol.4886今日は倫理法人会の夜に行われる倫理の学びをより深く解説してくれる勉強会。今日のテーマが「明朗(めいろう)」明…
-
何人の人に喜んでもらえたら大成功?
vol.4885今朝はうれしいお知らせがあった。1年前山崎拓巳さんと入江巨之さんのワンデーセミナーに行かせてもらってその内容を…
-
足を洗う姿の先にある本当の感情とは…
vol.4884昨日のブログでは3回目になる父の足を洗うということをブログにしたんだけど親を憎んでいた過去がある…という人から…
-
親の足を洗ってみて改めて気づいたことがあった
vol.4883先日大きなタライを受け取った。親孝行と書かれたタライ。これは倫理法人会で恒例になっている親の足を洗うという事…