眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

人生を好転させる講話の作り方

vol.5065

ここ1週間で
講話の本番を迎える
数人のサポートも
半分を越えたって
感じなんだけど

人前で話すときに大事なのは
過去の振り返り。

今やっていること
本当はやりたいことのきっかけは
必ず過去に答えがある。

だから
一緒に過去を振り返って
伝えたいことは何なのだろうかと
見つけていく。

その時、過去を振り返ると
嫌な出来事とか
思い出したくない出来事にも
触れることになる。

ここに向き合うほど
自分の生き方や
行動指針が見えてくる。

でもね
嫌なことを思い出すってことは
嫌な原因に関わった嫌な人も
必ず出てくる。

これは
僕のサポート役としての
こだわりなんだけど

嫌な人を
嫌なままで終わらせない。
悪者を
悪者のままで終わらせない。

例えば

母に恋愛のことで厳しく言われて
反対されたから自己肯定感が低い。
だから母が嫌い。

そんな母に負けない人生にしたい。

という形で講話が終わったら
後味が悪い。

表現方法はいろいろあるけど
誰しも不幸になってほしくて
伝える事はない。

それに
誰かを悪い印象で終わらせる
という事は
講話者の人生としても
濁りをクリアにできずに
その後も過ごすことになるから

嫌なことを言われて
思い出したくない過去かもしれない

でも、そこから
あなたの人生の糧になっている部分は
必ずある。

厳しい言葉のすぐ隣には
愛情がある。

それを僕は知っているから

悪者を作らない?
悪者を残さない講話に
するように意識している。

マウントを取って
嫌な人にぎゃふんと言わせたい!って
思うかもしれないけど

結局は
自分に帰ってきちゃうんだよね。
↑昔の僕w

起こる現象すべてに
何か意味がある。

そんな俯瞰して
自分の人生を見られるようになると
肩の荷がフッと軽くもなる。

そのためにも
講話サポートの役割は大きい。

これから
人前で話すことがあるなら
悪者を作らない内容になっているか
意識してみてね♪

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【WBC】日本の野球がたくさんの人の勇気になった理由。

  2. 行動できるか出来ないか、その違いは『問いかけ』で決まる。

  3. 人間関係・オフィス環境を変えて業績UPした対談動画

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する