【保存版】左右の眉の違いを分かるようにするための簡単な方法
先日来てくれたお客様と
場所のことで話をしていると
Googlマップで調べて
「ここだよ」と
図で説明できる![]()
言葉だけじゃ
人の捉え方や感覚で
違って伝わっちゃうけど
マップで説明すると
拡大したり道を追って
目印の建物が何なのか?まで
見つけることが出来る
ただ
拡大したまま画面を動かすと
出発地か目的地か
”ピン”を見失うことがある![]()
画面を縮小すれば
ピンが刺さっているから
わかるけど
もしピンが刺さってなければ
わからなくなっちゃうよね?
これ、眉を整える時にも
応用して使えるんです!
眉って
左右対称にしたいですよね?
すると
目で左右の違いが無いか?
チェックしますでしょ?
んで
左右の違いがあるとわかっても
どこがどう違うのか?
ここがわからない![]()
これ、結構~ドツボにはまる。
ココが違う!と
明らかにわかっていれば
対策を打つことが出来るけど
そもそも
違いがわからなければ
対策仕様がない。
そのために
左右の眉の違いを見える化
させます。
方法は超簡単![]()
指を当てる
目で確認するとき
まずは左の眉を見て
次に右の眉を見る…
右の眉を見た瞬間
もう左の眉の形は忘れちゃう。
眉を全体で診ようとせず
1つずつ指を当ててチェック
例えば
眉山の違いを見る時は
それぞれ指を当てて
指の高さに違いが無いか?
左右にズレが無いか?
指を見る!
次は眉尻…
というように一つずつ確認する
左右の眉が違うけど
どこが違うのかがわからないのは
目だけでチェックしていたことと
眉を全体で見過ぎていたこと
1つずつ違いがわかれば
今度はその対策を
考えることが出来る
でも
眉の左右の違いを無くそう!
と思っている時点で
レベルの高い美意識ですけどね![]()
眉を整えるにしても
眉を書くにしても
この方法は必ず役に立つはずなので
知っておいても損はないですよ![]()
それではまた~
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。