【眉のコツ】眉の段差、デコボコをなだらかにするときの書き方
前回のブログ
ここでは
眉の段差やガタツキを
なだらかに整えることを
ブログに書いたんだけど
今回はもう一歩踏み込んで
なだらかに整える時の
失敗しない方法
これを伝えていきます!
眉が難しいと感じる一つの原因に
修正しようと手直ししたら
余計に変になっていった。
これがある
ボクも、よ~~くやらかしました![]()
眉でもやったけど
一番ショックだったのが
最後の仕上げに
もう少しマスカラを足そうかな?
と思ってマスカラをつけたら
目の下に付いちゃって
せっかくきれいに仕上げた
ファンデも崩しちゃうし
マスカラがなかなか取れず
綿棒で擦ったら
濁って目の下が
クマみたいになってしまった
という失敗![]()
話がちょっとそれちゃったけど
直すつもりが、
逆に失敗につながっちゃうことは
よく発生する
眉の段差・ガタツキ
これを
なだらかにするには
ピンポイントで
直そうとしない
これです
欠けているところを埋めよう
って思うでしょ?
すると、だいたいはみ出る
はみ出てコブみたいになったら
そこをなだらかにしようと
周りにも書き足す
異常に太くなり
形のバランスも悪くなる
この解決方法は
オーバーに直す
言葉にすると
ちょっとわかりにくいね。
欠けている
ピンポイントではなく
![]()
![]()
![]()
欠けている前後!
直さなくても良いところから
書き始める
なんとなくわかるかな?
それから
眉を書くときの鉄則でもある
優しい力で色を重ねる!
これも大切な事
眉の段差、デコボコを
無くするという事は
キッチリ感、すっきり感を
あなたに足すことが出来るから
気になったらやってみてね![]()
それではまた〜!
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のLINE
お問い合わせ・予約は
↑↑↑(クリックすると
LINE登録画面に飛びます)
***************
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0









この記事へのコメントはありません。