
分かっちゃいるのにできない「頼る」ということ
vol.5074
まだまだ成長の伸びしろを感じた今日。
6月から準備をしていた
倫理法人会のセミナーが
いよいよ明日に迫った。
10ヶ月前
講師の高橋秀一さんと出会って
生き方が本当に変わった。
↑アフロがまだ小さい笑
3月に講演会をした時の課題を
踏まえたり
弘前市や五所川原市倫理法人会で
経験したことを踏まえて
今回のセミナー開催に向かったけど
結局、準備がギリギリ…というか
人に頼る。お役を振るという事が
なかなかできない。
それでも
声を掛けたら仲間が
サロンに集まってくれて
一緒に作業をしてくれた。
実際に
お手伝いしてくれたんだけど
気持ち的に
一緒にいてくれるだけでも
本当に心強かった。
振り返ると
もっとあれもこれも
お願いすればよかったな~と
思い返しつつも
どうして頼れないのかを考えると
初めに出てくるのが
周りの目が気になってしまう事。
これを頼んだら
時間を奪っちゃうかな~とか
面倒くさって思われちゃうかな?って
先にいらんこと思ってまう。
客観的に見ると
一人で抱えるから
お手伝いしたくても
何をしていいかわからない
ってこともあるよね。
頭でわかっても出来なくて
痛感して…
その繰り返しで
成長していくのかな?
ぼくが大好きな
武井壮の言葉から
昨日の自分より
今日の自分が成長していればいい。
そうなれるようにしていきたい。
周りは参考にしても
良いけど比べるのは過去の自分。
そうみると
半年前、1年前、3年前の自分。
うん。確実に成長している。
明日の準備ももう少し!
もう少し走り抜ける!
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。