
直感力を高めるといいのはなぜ?直感力を高める方法とは
vol.4954
ここ近年
特に今年になってから
自分の感情を大事にすることを
よく見聞きするようになった。
立場もあるから
急に全部を自分の感情で
行こうと思うと難しいけど
去年から
自分の感情を大事にしてきて
変わったことが一つある。
それは
直感力が高くなったこと。
先日
青森市倫理法人会の
モーニングセミナーでは
弘前市で約40年、青森県内は
計18店の経営をされている
新戸部八州男さんの講話があった。
講話の中で出てきた
直感力がなぜ大事なのか?
ということ。
たくさんの社員さんがいるからこそ
大事になってくる直感力。
それは挨拶をした瞬間に
役立つという。
元気がなければ
それとなく聞いてみると
「実は…」と
話をしてくれることもあるという。
んじゃ
その直感力を高める方法として
新戸部さんは
朝起きる瞬間にあると言っていた。
朝、目が覚めた時
サッと起きる。
いま、科学が発展しても
どこから眠気が来るのか
なぜ目が覚めるのかは
明確に分かっていないらしい。
だからこそ
目が覚めたときは
何か理由があるとして
二度寝せずに
まずはそっと起きてみる。
これが
直感力を高める一つになる。
たしかに
目が覚めてまどろみの時間を
ひとりで過ごしていたら
フッとアイディアが
浮かんでくることがある。
ぼくが直感力で
役に立ったのも
やっぱり、人の話を聞くとき。
講話サポートで
話を聞いていると
ちょっとした言葉に
引っかかりを感じる時がある。
だいたい
そこを深堀していくと
本当に伝えたかったことが
出てきたりする。
直感として
降りてきたことは
初め、「え~っ」て
思うことも
やってみたら
結果うまく行くんだよね。
直感を大事に
意識して過ごしていこっ!
まずは
朝、目が覚めたら起きてみようかな♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。