
君が代の歌詞の意味を知る
vol.4952
3月19日は
娘の小学校の卒業式だった。
卒業式では
君が代を斉唱していたんだけど
ぼくが小学校の頃も
君が代を斉唱していたけど
歌詞の意味なんて全く分からず
ただ歌っていた。
いまから2年くらい前に
初めて国歌の意味を知った時
日本って愛が溢れる国だった
ってことを感じた。
それぞれの国に国歌があるけど
争いをテーマにした歌詞。
日本はというと
究極のラブソング。
「千代に八千代に…♪」というのは
君の命が長い間も続きますように…。
というラブソング。
小学生の頃は…ってか
大人になっても知らんかった。
意味を知るだけで
感じ方も伝え方も変わってくる。
さらにはできた背景までも
伝わったらさらに違う。
これは
あなたが伝えることにも通じていて
例えば商品を紹介していたとしても
商品の内容やいいところを
伝えるだけじゃなく
その商品を作ろうと思った背景や
その商品を扱おうと思った
きっかけとか
ストーリーを伝えることで
価値が変わる。
あなたから買いたいと思うには
ストーリーは欠かせない😌
自分でみつけるもよし
他人の視点で客観的に
ストーリーを一緒に見つけるもよし。
ストーリーはあなたの味方になる。
おてんばな我が娘も
卒業式は目をウルウルさせてた。
別れがあるということは
また新しい出会いがあるってこと。
これもまた成長には
欠かせないこと。
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。