心に響く話し以上の心が〇〇になる講話だった
vol.4198
初めて人前で話すとき
達成感で満たされたけど
その先に繋がることが大事。
ぼくが講話作りサポートする時に
大切にしているのは
伝えたいことを伝えるのではなく
聞いてくれた人に
響かせる”以上”のことを
意識してサポートしている。
こんにちは♪
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です。
先日の
ともちゃんの講話が
大盛況に終わって
昨日は
講話おつかれさま会だった

講話中や講話直後に
どんな出来事があったのか
ともちゃんが教えてくれた☺
よくブログを書いていると
「自分には
そんな壮絶な体験が無い…」
って
他人と比べちゃう人がいるけど
その人にはその人の中での
ツラい体験があって
その時の感情と気づいたことが
必ずある。
壮絶さを比べるより
何かに気が付いて
勇気を振り絞って行動してみた事。
この勇気に
聞いてくれた人は共感して
希望を感じてくれる。
上手に話す人は
「なるほど~!」
「すごいな~!」って心に響く。
でも
ぼくが講話作りサポートをして
意識しているのは
聞いている人の心に響く話より
相手の”心が震える”話が
できるようにサポートしていくこと。

心が震える話とは
聞いた直後に
なにか行動したくて
仕方がない状態になること。
例えば、講話を聞いたら
子供を抱きしめたくなった。とか
親にありがとうを伝えたくなった。
とか
家族の有難さに
今日お土産を買っていこうと
思ったり。
なんでもいいから
居てもたってもいられずに
行動したくなることが
心を震わせる話だと思っている。
実際に
ともちゃんの講話後
「言葉ではなく
抱きしめたかった。」
ってハグをしてきた方が
数人いたんだって![]()
そのエピソードを聞いて
1つの講話サポートの目標が
達成されたと思って
安堵というか
「やったーーーー」って感じ。

響くより震わせる
これは中村文昭さんから
聞いたときから
意識してきた事。
10月18日まで
あと4人の講話作りのサポート。
響かせるより震わせる講話
一緒に作っていきましょ!
経験は人それぞれ
感情も人それぞれ。
あなたの向き合った姿に
周りは勇気をもらえるよ。
無料のメルマガを登録していただくと
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
眉ソムリエRメルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
それでは、またっ![]()
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0





この記事へのコメントはありません。