昔の傷で眉毛が生えてこない部分に眉を書く
vol.3212
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
先日の夕方19時前…
家族でご飯を食べた後
テーブルの近くを走っていた娘が
足を滑らせて側頭部を
テーブルの角に強打!
出血していないか確認すると
1cmほどの切り傷…
血は早くも固まって
止まっている状態。
電話などで確認して救急病院へ
その日は傷の確認。
翌朝に脳外科の先生に見てもらうと
脳外先生
「もう普通の生活をしても大丈夫!」
と太鼓判を押してもらいました。
娘には申し訳ない…と思いつつ
大事に至らなかったので言えますが
メロンの被り物がカワゆす![]()

縫うまではいかなかったですが
きっと傷口部分は
髪の毛生えてこないだろうな。
不幸中の幸いですが
顔じゃなくてよかったです。
小さいころにぶつけたり
切り傷があると
毛を作る細胞まで傷ついて
生えてこなくなります。
しかも、
眉毛部分に昔の傷があると
眉毛を書こうと思っても
色が付かないんですよ![]()
この理由は
皮膚表面に無数にある細かい溝【キメ】が
無くなってしまうからです。

アイブロウの粉体が
皮膚表面のキメに引っかかることで
眉の色は付きます。
キメが少ないもんだから
色が付かない。
この場合は方法が2つあります。
1つはリキッドアイブロウで
眉を書きましょう!
難しいんでしょ?
書けば大丈夫!
全部をリキッドアイブロウで
書こうとすると難しいですけど
部分的に眉毛数本書いた後は
パウダーアイブロウを使うと
すごく自然に仕上げられます。
そして、2つ目は
ペンシルアイブロウで書く
…なのですが
「いろんな角度から書いてみる」
普段眉を書く時
眉頭側から眉尻方面に向かって
ペンシルを動かすと思うのですが
逆の動きである
眉尻側から眉頭にペンシルを動かす
これもやってみてください。
とにかく色が付くことが最優先です![]()
色が付かないから…と言って
強引に書きまくると
周り部分が濃くなって
濃い眉毛になってしまうので
リキッドアイブロウ
もしくは
書く角度を様々変えて
書いてみて下さいね。![]()
それから補足情報ですが
眉に傷があったり、
眉毛の生える向きが散らかっているなら
眉毛を埋めて毛の流れも
揃えた方が良いんです。
これは人相学の観点なのですが
家族や兄弟姉妹との縁に
問題が起きやすいと
されているからです![]()
眉の色が自然に埋まりますように♪
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
眉ソムリエ®メルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
それでは、またっ![]()
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
ホームページ
お問い合わせメールはコチラ
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0





この記事へのコメントはありません。