今日は
髪を切ってもらったのですが
そこのオーナーさん
キャラが濃く自分軸を持っていて
自信も技術も理論もある。
なので安心して
お願い出来るのですが
そこで顔そりもお願いします。
オーナーさんはボクが
美容を伝える人で、さらに
眉を特化して発信しているのを
知っているので
初めて顔そりをしてもらう時
「今までで、一番緊張した顔そり」
そう言ってました笑
ボクはどんな眉の形にされようと
ネタにできるので良いんです

(すぐ生えてくるし)
眉の土台が変わると
当然、眉の形が変わります。
そして、印象も変わる。
眉をお手入れする時
あなたは毛抜きで抜きますか?
ハサミや電動カミソリで切りますか?
ボクは
毛が太く、皮膚の部分が
青っぽくなるから
毛抜きで抜く派なのですが
「この毛は抜く毛?残す毛?」
と迷った事ないですか?
ボクは
「眉毛の下側を抜く時は
気を付けなはれや!」
そう言いたい!
眉毛の下側って

特に眉尻の下側
スクリューブラシが当たっている所
この辺って
ムダ毛が結構生えるし
ムダ毛が有るのと無いのでは
すっきり感が違うので
眉毛を抜いて
眉を整えている人は
多いと思います

話を戻して…
眉尻は眉毛の幅というか
眉毛の本数が少ないので
形はすぐ変わります。
んで
眉の下側の眉毛を抜くと
眉尻が上がったままの眉になり
印象としてキツく見えちゃいます。
大人っぽく印象と
キツい印象は見られた時の
相手の反応は違ってくるので
大人っぽくても
キツくない印象に見せないためにも
眉の下側の眉毛を抜く時は
気をつけなはれやっ!
という理由なんです
特に、眉が細いと自覚があったり
細くなってきた…と感じるなら
一度、眉を整えているとき
どの辺の眉を抜いているかな?と
振り返ってみてください。
ん?いつも
眉の下側の毛を抜いているけど…
と感じたら
気づかぬうちに
キツい印象になっていないか?
チェックですよ!

それでは、またっ
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は

眉尻がグイっと下がる
仲が悪いのは、何を考えているかわからないから…
数字の書き方であなたの性格がわかっちゃう
この記事へのコメントはありません。