
キリッとした印象はカミソリで眉を整える
vol.2851
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
役になった情報をつぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
ヒゲを伸ばし始めて
3か月が過ぎました。
ヒゲの整え方も
一定しているつもりが
試行錯誤しながらの3か月なので
ハサミを使ったり
ヒゲトリマーで長さを試したり
T字カミソリで剃ったり
わからないなりにやってきたので
その日によって
微妙に形が変わっています

特に左右のバランスの違いは
気になるところ
眉も左右の形は
多くの人はバラバラで
それを眉を描いて
整えたりするのですが
なんとなく眉を描いたり
整えたりするより
意識的に出来たほうが
迷いも無くなるし
そして、
手早くキレイに描けるようになる

美眉レッスンをすると
「眉の整え方を覚えたい
」

とのことで男性の方も
参加してくださいます。
眉の形で
その人の印象は変わるけど
その形自体に良い悪いはない。
求めるイメージに
沿っているか?どうか?の
判断です。
究極の眉の整え方は
眉を描いて、はみ出た所を切る
これに尽きるのですが
眉を整えるのは
眉を描く時の理論を
同じように使うので
一人でも整える時に
この毛は残すか切るかを
判断するためにも
眉を描く時の3つのコツを使って
お伝えしていきます

イメージに合うように
眉を描いたら自ら整えていく



違和感のない程度に
眉を描くからこそ
ハサミで毛を切る所と
電動カミソリで眉毛を
剃り落とすところ
その違いが見えてくる

カミソリは
直接に切れるので
ストレート眉にするなら
電動カミソリでOK

(ただし、細くなり過ぎないように!)
逆に曲線のアーチ眉にするなら
電動カミソリではなくハサミで
眉毛1本1本をアーチを意識して
整えていく。
今回参加してくれた雄也くんは
左右でストレート眉、アーチ眉と
形が違う状態だったので
さて、どっちの眉にする?
と悩みどころでしたが
眉を描いてイメージすると
キリッとした
ストレート眉が似合っていたので
この記事へのコメントはありません。