
化粧品の使い方を聞くとき”尋問”になってないですか?
先日、お客様と話をしていたら
化粧品の使い方が
変な方向に行っていた
クレンジングミルクで
マッサージを兼ねて
数分、マッサージをしていた
メーカー推奨の使い方は
メーカーそれぞれにあるんですけど
その使い方は
ボクが伝えた方法ではなかった。
ボクも誰にも相談できずに
ニキビ肌を良くしようと
雑誌に書いてあった
肌にいいこと!を
積極的に取り入れた
【汚れをしっかり落としましょう】
というキーワードと
【マッサージは美肌への道】
というキーワードを掛け合わせて
D〇Cのオイルクレンジングで
20分くらいマッサージして
ニキビを
悪化させてしまった経験がある
クレンジングで
マッサージするのは
リスクもあるということを伝え
「今日から、教えてもらった方法で
やってみよう」と帰られました。
化粧品は使い方で変わることが
多いと思っているので
使い方の見直しは
大切にしたいところ
今回のような
クレンジングでマッサージや
コットンの持ち方…など
「えっそんな使い方してたの
」
というのはよくある
・・・でも、
お客様になんて聞きます?
来店するたびに
「ちゃんと使っていますか?」
「どんな使い方してますか?」
と尋問になってないですか?
ボクはそんな聞き方ムリ。。。
なので、ニュースレターでも
お伝えするんです。
ニュースレターは
商品を売るためのツールではなく
まずは知ってもらう。
もっと仲良くなるためのもの。
だと思って今でも書き続けています。
(次の発行が迫ってきた)
お店に来るだけが
お客様とのつながりではないです。
家にいても
思い出してもらうことが
これから先のつながりとしても
大切になってきますよ
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マロミ化粧品店のライン
始めました
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは
男のスキンケア相談
rong>スキンケア相談お問い合わせ
メディア関連
講演依頼
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。