
アイディアが降ってくる、ひらめきく瞬間の法則
vol.300
ひらめきって
どうやって浮かんでくるのか?
降ってくるものなのか?
昔、バイクに乗っていた時は
バイクに乗って
一人で運転しているときが
ひらめきタイムだったのですが
今は、
シャワーで頭を洗っているとき
目をつぶって
髪を濡らしながら
汚れを落とすために数十秒
頭をワシャワシャやっているとき
これがボクの
ひらめきタイムになっています
(毎回じゃないけどね)
ボクが思うに
みんなひらめく瞬間はあると思ってて
ただ、気付いていないだけだと
思っているんですよ
昔、美容の仕事を
右も左もわからないまま
お店に立った時のこと
しんどいことも多く
考えるのが嫌になった時があって
その時乗っていたバイクを
運転して一人でプラ~と出かけると
フッと仕事のことが頭をよぎり
心の中で
「今は仕事の事考えない、考えない」
と思って、かき消していました。
今思えば
それが”ひらめき”の瞬間でもあった
ブログの毎日更新だったり
ニュースレターを書いていたり
日々のお店での活動の事だったり
しんどいって思うこともあるけど
必然的に頭が回転しています。
一生懸命だからこそ
あれもこれも…と
常に頭の中にあって
何が何だか分からなくなって
考えがまとまらなくなっていたのが
何か一つのことに集中することで
ポッとシンプルな考えが
アイディア・ひらめきとなって
次につながって行くんじゃないかな?
人それぞれだから
ひらめきタイムも人それぞれ
バイクに乗って
運転に集中し切った後の
まっすぐな道中で
シャワーで
まずは汚れを落とそうと
ワシャワシャしているとき
料理で材料を切っているとき
釣りでリールを巻いているとき
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。