眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

講話サポートをすると今やるべきことが見えてくるのはなぜ?

vol.5177

昨日からスタートした
講話サポート。

お相手は
僕の兄も仕事で
お世話になってい

さらに
僕の母と同じ名前の
櫻庭さん。

倫理法人会で知り合った。

櫻庭さんを一言で表現すると
いつもニコニコして
お世話好きな方♪

んで、
まずはどんなテーマで
話してみたいかを聞いてみると

想像していた100倍
苦労を重ねて
今まで生きてきてた。

でもこんなに笑顔の理由って
どうして?

…そう聞くと
「どんなに辛くても
笑顔でいたらなんだか
乗り越えられそうな
気がすると思って
今まで生きてきたから」。

過去の苦労を
感じさせないほどの笑顔。

今まで30人以上
講話サポートと題して
一緒にその人の人生を
振り返ってきて感じるのは
笑顔の裏には必ず苦労がある。
ってこと。

その経験は
かけがえのない経験ではあるけど
もう一つやる事がある。

それは

我慢して生きていたころの感情を
ちゃんと受け取ってあげること。

「あの時、嫌だったよね」
「本当はこうしてほしかったんだよね」
って。

自分の中にいる小さい自分と
会話できると心臓のあたりが
ほっこりと暖かくなる。

笑顔でいることは
もちろん大切なことだけど

その笑顔の背景にある感情も
ちゃんと受け取ってあげることで

今、あなたがやるべきことが
明確になっていく。

やるべき事とは理念や使命。

講話サポート…初めは
伝わりやすくするために
構成の提案をしていたけど

今となっては
その人の人生理念を
一緒に作る旅をしている感覚で
やっている。

何のためにやるのか
何のために命と言う時間を
使っていくのか。

過去を振り返った時
ツラかった過去は宝物になる。本当に。

ぼくとしても素敵なお役目
ありがたい。

昨日は
約2時間の中でテーマと
構成を考えたから

あとは講話を作ってもらって
それで次の段階へ。

櫻庭さんの講話は
11月末と12月とあるから
話す練習までやっていけるかな♪

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 知れば知るほど化粧品が売れなくなる?

  2. 縄文時代に争いはあったという事実…しかし、その後が愛だった。

  3. プロの人ほど感じる、眉が意味するものとは…そこに共通言語があります!青森から発信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する