眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

継続の定義とは…。答えは意外な〇〇次第

vol.5160

今朝もお墓参り
100日実践のミッション達成。

今日は雲一つない空。
今日でお墓参り40日くらい。多分w。

でも、来週2泊3日で東京に行くから
どうしてもお墓参りができない。

さて
100日連続が確実に途絶える。

これをどう捉える??

お墓参りは
自分との約束だから
東京行きを辞める?

そんなことはしないw。

102日で達成という事にする。

ブログを
5160日継続してきて
継続の意味がどういうことか
伝えるね。

結果から言うと「自分次第」。

毎日が継続じゃない。
仕事も休みが入っても
仕事をし続けているって
ことになる。

自分次第…なんじゃそりゃ?って
思うかもしれないけど

100日やるからと言って
100日連続に
本当の意味があるのではなく

何のためにやるのか?が大事。

人それぞれだけど僕は
お墓参りをしてて感じたのは

自分一人で
ここまで育ったわけじゃない。
という謙虚さと

何かあっても
守ってくれる存在がいるという
安心感と希望。

仮に
100日お墓参りします!
と約束をして

それで
どうしてもいけない状況があって
100日連続でできなかったとして
先祖は罰として
悪いことを起こすと思う?

もし逆の立場だったら
それはないよね。

行ける状況なのに
時間がない。面倒くさい。
というような言い訳や
怠慢や傲慢という自分都合で

中断しちゃったなら…
残念!また次の挑戦の時に!
って感じ。

辞めることも
悪い言事でもない。

継続は難しい事だからこそ
なんでもいいから
継続チャレンジ一緒にやろ~♪

東京にいる間は
お墓参りはできないけど

ブログは更新できる状況だから
更新します!
日記っぽくなるかもだけど(笑)

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【痛いのは苦手】痛みを軽減する眉毛の抜き方

  2. ゴミ拾いから学んだ肩の力を抜いて生きる方法

  3. 必死に頑張った後に振り返ると物事がうまく行く理由とは

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する