
尊いとは…?経験から説明してみた。
vol.5129
先日、青森県の西海岸
「アジガサワ」に行ってきた。
鯵ヶ沢といえば
青森の2大有名人の出身地。
その一人はお相撲さんの「舞の海」。
相撲界では小柄な171cm。
相撲界の弟子入り条件の身長
173cmになりたくて
頭皮にシリコンを入れるという
激痛の手術に耐え入門。
たくさんの技を繰り出すことから
「技のデパート」って言われていたのは
ぼくも小学生ながらに見た
テレビの映像を覚えている。
鯵ヶ沢には道の駅「わんど」に
舞の海記念館があって
記憶に残る20戦を映像として流していた。
倫理、滝行、山菜仲間のともちゃん、まーさん
それを見て感じたことがある。
一見、誰もが勝てないだろーって思う
体格さも、力に力で向かうのではなく
“技”で2回りも大きな力士に勝って行った。
舞の海が勝ったら観客も大騒ぎ!
不利な状況から立ち向かっていく姿に
人は感動を覚える。
「人は尊い」というけど
“尊さ“ってなんだろうと考えてみた。
限界がある、限りがある
ずっといるわけでもない。
上手くいかないことがある。
上手くいかない方が多いのかもしれない。
でも、可能性があると信じているから
いることが尊さを感じるのかもしれない。
そう思った。
不遇もどう乗り越えるか?
そのサクセスストーリーは
誰かの希望になる。
そして
もう一人の鯵ヶ沢の有名人は“わさお”。
ブサかわ犬として
鯵ヶ沢にたくさんの人を呼んでくれたね。
可愛い〜😊
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。