
ものごとがスムーズに行くようになったちょっとした違いとは
vol.4990
今朝は、
4月30日に
青森県知事の宮下知事が
青森市倫理法人会で
講話してくれることについて
青森市倫理法人会の皆と
照らし合わせのミーティングをした。
開始前の準備の大切さを
すごく感じていたから
こういうミーティングを
大切にしようと分かっちゃいたけど
ここ最近
他のイベントに参加したり
決めなくちゃいけないことが
あったり、
事前に打ち合わせが
できてなかったのもあって
どんな話合いになるか
不安も少しあった、でも、結果
いい感じで終えることができた。
この結果って
もしかしたら2日前からの
心持ちの違いなのかもしれない。
*勘違いだったらごめん♪
その心持というのは
「どうせうまく行く。」
この発想。
この言葉は
数年前にも聞いた言葉。
それが2日前に
急に思い出した。
どうせうまく行く…
そんな少し肩の力を抜いた感覚で
ミーティングの時間を迎えたら
ミーティングは楽しく終わって
本番も楽しみな気持ちで
終わることができた。
日本には余祝(よしゅく)
という文化があって
今の時期、桜を
秋に収穫する稲穂と見立てて
今からお先に豊作を
お祝いしちゃおうと
元々日本にあった文化。
感情が現象を引き起こす。
良くも悪くも。
これは、僕も経験がある事。
なるべく、濁った感情の中を
潜って耐えるのではなく
早々に移動しちゃおう。
あなたの未来も
どうせ、うまくいくよ♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。