下まぶたのアイラインってどこまで引く?
ここ最近
〇月で生産&販売終了
という飲食物が目に入る。
今日も
カップ焼きそばの
生産終了が決定。
そして
新しく出てきているのは
汁なし・まぜ系のインスタント麺
この辺は
焼きそばは飽和感はあるけど
今までの汁あり麺を
汁なしバージョンでアレンジしてみた
というテーマで
どんどん商品が出ている
以前、飲食関係の人と
お話をさせてもらったとき
1つの店舗を長年続ける
老舗を作るより
(お店の)鮮度を大切にしたい
そんなことを
おしゃっていたのがわかる
凝り固まらず
多様性・柔軟性
これが
大きなテーマになっている![]()
メイクでは
グラデーション、大切![]()
いかに簡単に
グラデーションが出せるか?
化粧品でも昔から大きなテーマ
んで
先日来てくれたお客様
今のトレンドとして
下まぶたにアイラインって
どれくらい引くの?
そんな質問をいただいた![]()
20年くらい前?までは
囲い目と言って
目をアイラインで
ぐるっと囲ってしまうメイク方法も
あったね
さすがにここまでのメイクは
なかなか見ない手法
ただ、
アイラインは
あるのとないのでは
印象が違うから
どうやればいいのか?
気になるところ![]()
ボクの考えは![]()
![]()
![]()
赤線を引いている
黒目の外
もしくは目尻側の1/4
んで
内側になじませるようにして
1/3くらいになっていればいい
これで、
目に奥行き感を感じさせられる
これが自然かな?
一方
内側になじませたときに
下まぶたの半分くらいまで
アイラインが来ると
インパクト強めの目の印象になる
この時も
色の選び方は
前回ブログで書いた通り
アイラインの色選びは黒?茶色?自然に目ヂカラを出すアイライン
下まぶたは
まつ毛が細かったり
本数が少ないから
色選びは特に意識的に![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のLINE
お問い合わせ・予約は
↑↑↑(クリックすると
LINE登録画面に飛びます)
***************
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0










この記事へのコメントはありません。