片付けとはステージを上げる儀式の一つだった
vol.5190
先日
サロンのお掃除の研修として
加藤ゆかさんに来てもらった。
サロンは
そんなに散らかってはいない方
だったけど
書類関係は
だんだんと山積みになる。
整理整頓をすればいいけど
目に見えることで思いだすから
戸棚の中に隠すわけにもいかない。
引き出しを開けても
モノの住所が決まっていなくて
いつも、ごちゃっとしてて
それを見るたびに
何だか心がモヤモヤ…。
使う物もあるし
思い出の物があって
なかなか捨てられない物もある。
そして
登場したゆかさん。

まずは全部出す!
そんなに物は無いと
思っていたけど
床一面に広がった物たち。
使う、使わないを分ける。
どうしたらいいか
わからないものは
ゆかさんに聞くとすぐに
問いを投げかけてくれたり
改善策を答えてくれる。
気づけばゴミ袋2つ。
んで最終的には
こんなにスッキリ。

↓


↓

期限までにやらないといけないものや
急がないけど
やらなきゃいけないことなど
思い出す収納になったし
いつかやろうと思っていたものも
次の日には完了させられた。
その一部始終を見ていたゆかさんから
後日、こんなメッセージが来た。

うん。そう言われれば
「あ〜頑張ったなぁ〜」
って言ってた。
先日、パソコンのデータを
整理していると
化粧品店時代にお客様に書いていた
バースデーハガキのデータが出てきた。

一人一人に顔を思い浮かべながら
メッセージ書いていたな。
使っていないパソコンを見ては
慣れないパソコン作業も
一生懸命だったし
恥ずかしながらも始めた
YouTube配信の時に
使っていたマイクを見ては
その時にできることをやって
少しずつもっと良くしようと
改善していったな。
本当〜〜〜によく頑張った。
物たちに思い出を語りかけるようで
自分の中にいる小さい自分?
過去の自分に「よく頑張ったね」
ってハグをしてる感覚になった。
ゆかさん
こんなこともメッセージしてくれた。

物を整理するということは
目に見えるものだけじゃなく
感情に一旦の精算をして
次のステージに進めるような気が
自分の中でもしている。
ゆかさん、お片付けだけじゃなく
客観的に見て気づいたことを
伝えてくれてありがとうございました♪
それでは、またっ![]()
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0





この記事へのコメントはありません。