眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

【講話サポート】最後は声のトーンで空気を作る。

vol.5139

今日は青森市倫理法人会の日。

毎週、違う講師が話してくれるけど
声を聞いただけで
エネルギーの高さがわかったのは
この方の特徴。

今日は福島県倫理法人会の
丸山弘法人アドバイザーが
講話してくれたんだけど
倫理法人会で学んで37年。

自社の組織、家庭や
倫理法人会を振り返ってみても
ナンバー2の存在が

どれだけ組織にとって
重要なことなのかを感じ

これまでの体験談を
話してくれた。

声の張りや声の大きさから
前を向いている意欲を感じた。

いま、講話サポートとして
最後の仕上げに取り掛かっている
はっしーさん。

ブラッシュアップを重ねる段階でも
声で雰囲気を作ることをしたら
一気に講話が生き生きとしてきた。

実体験や苦悩乗り越えたことは
言葉に想いが乗っている。

だから聞いた人も
自分事として頭の中で
イメージして聞くことができる。

声のトーンも
2段階上げて話すことで
スピードもかわってくる。

挨拶にしても
誰にでもできることだけど
やらない人が多い。

あいさつの極意は

あ→明るく
い→いつでも
さ→先にする
つ→つ→次のひと声
(おはようございます。寒くなってきましたね…など)

だと教えてくれた。

挨拶や返事や声。

声はその人の人柄が現れるし
元気や活力のバロメーターになる。

元気がある人と
関わっていきたいよね。

さて、講話サポートのラスト
仕上げていきます♪

はっしーさん
もう少し走り抜きましょー♪

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 努力をしている人の判断はこれでみる。

  2. 眉山が気になる時に目を向けるのは、眉山以外の場所。

  3. ヌケ感、頑張り過ぎない感を出すには眉の形でもなく、アイメイクでもなく、〇〇〇!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する