
メガネのフレームだけで、性格が変わる?
vol.5113
先日、倫理法人会の仲間でもあり
山で山菜採りをする仲間でもある
まーさんに目を測定してもらった。
いまのところ老眼鏡無しで
生活できているけど
視力の測定ではなく
見える景色を変えることで
身体の感覚が変わることを
まーさんは伝えている。
これ、ほんと不思議なんだけど
メガネって視力や印象を変えるだけじゃなく
メガネのフレームを変えるだけでも
安心感が変わったり
身体のバランス感覚も変わる。
メガネのフレームを変えただけで
片足立ちのグラグラするのが変わった!
これは
意識的にではなく
身体が本能的に求めているものらしい。
『人は見たいように見ている』
『見え方が変わるだけで
性格もその人の才能も
活かすことができる。
障がいと言われるのも
“才能“だとしたら
みんなが支え合える世界が
そこには待ってる』
まーさんが言うこと。
同じことを見てもシェアをすると
みんな響くところが違うように
見たいように、感じたいように
それぞれ感じている。
その時の心境で受け取り方も変わる。
だから
受け取り方が変われば
過去すらも変わる。
過去が変わるのは
事象が変わるのではなく捉え方が変わる。
さて、
これからフレーム探しをしていくんだけど
どんなフレームをぼくの身体が求めているか
フレームとの出会いが楽しみ。
そして、今の感覚が変わるのも
楽しみ。
まーさん、ありがとう😊
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。