眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

叶えたい事を最速で叶えるために欠かせないこと

vol.5050

昨日は
五所川原市倫理法人会さんで
モーニングセミナーを聞いてきた。

テーマが第二青函トンネルの構想。

国も関わるプロジェクトだけど
なぜ、青森の人が関わるのか?

その理由が
講話の内容で分かった。

講話してくれたのは
青森市倫理法人会の
会員さんでもある野土谷さん。

生まれは青森県の漁師町。

両親の境遇から
一人でも生きて行けるようにと
厳しく育てられ

負けん気根性で
勉強して結果を出すと
大学からも、ベンチャー企業からも
スカウトがかかり

起業してみても過去の経験から
どんどん成功を収めていった。

だけど
そこで待っていたのが
投資に失敗して億単位の負債。

もう人生を辞めようかと
思ったとき
支えてくれたのが奥様。

大きな器で受け入れ
支えてくれたとき

奥様のつながりから
人生を共にしたいと思える
仲間に出会い

さらに振り返ると
親の教育や地域の人たちのおかげ
と思うと

支えてくれた人に
恩返しをしたいと
自然と思っていた。

何かを成し遂げるには
共感・応援してもらう事は
欠かせない。

そのためには
自分の境遇や
なぜそれをなし遂げたいのか
という理由が伝わる事。

これは
講話サポートをしていると
過去に必ず答えがある。

野土谷さんは
第二青函トンネルができたら

利便性から流通コストの削減や
観光などの資本的な経済よりも

「精神的な経済」として
関わった人がやってよかった!と
思ってもらえることに
価値を感じていた。

人生が終わりを迎える時
お金は持っていけない。

残るものは思い出。

その中でも
苦難に向き合ったときの経験や
成し遂げた時の達成感。

これは
後世にも語り継がれることになる。

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 周りの人を巻き込んで成長していく人の条件とは

  2. YouTube投稿を継続するために意識したたった1つのこと

  3. 吉田松陰先生の生き様をそのまま表現している人が青森へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する