眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

運動会でもう一つの楽しみ方

vol.5009

今週来週の週末で
運動会を開催するところは
多いと思う。

子供達の成長も楽しみだけど
ぼくがもう一つ楽しみにしているのが
校長先生の挨拶。

今日、参加してきた学校の
校長先生の挨拶も素晴らしかった。

運動会ってことで
チーム(組織)に関した話。

******

チームで決める時
多数決で決めることが多い。

ただし
多数決で決めると
少数派の声が無いものに
なってしまいがち。

少数派の意見にも
素晴らしい考えがある。

全員が楽しかった。
幸せな1日だったと思うためには
少数派の声を“理解すること“が大事。

それが心を一つにすることだし
乗り越える喜びになる。

全員に与えられた才能という花を
咲かせることをテーマとした運動会に
したいと思います。

*****

こんな感じの挨拶だった。

自分の頭の中でも大多数といわれる
大多数と少数派の声が
ぶつかる時がある。

大多数の声ってのは、
「○○しなきゃいけないよね」
っていうような
ちょっと冷静になってよく考えること。

一方、少数派の声ってのが直感。
「○○してみたい!」ってひらめき💡。

でも、直後に
いやいやそんなことは…って
できない理由がいっぱい出てきて
やらなくなっちゃう。

なりたい自分になるには
行動は欠かせない。

わかっちゃいるけど
できないんだよね。

それは、いきなりデカいことを
やろうとしているからじゃない?

まずは小さいことから。

本当は何食べたい?って
自分に問いかけること。

初めは感覚がわからなくても
必ずわかってくる。

はじめの直感という
本当の本当のあなたの声を
無視しないで大切にしてあげてね。

いきなりできなくても
“理解してあげること“は
今からでもできる。

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 人にメイクアップする時の方法で初めに大切にすること。

  2. 自信のつけ方、見つけ方。自信は○○の中にあるよ。

  3. 眉山を削って柔らかい印象に?眉山の落とし穴!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する