眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

人生がうまく行く人の共通点は「人生は〇〇ごっこ」だった。

vol.4994

いつも実践&実験の場に
させてもらっている
倫理法人会。

倫理法人会では
約40分の講話の前に

会員さんが
実践をしてみたら
こんなことになりました~!って
発表をする

5分くらいの会員スピーチ
というものがある。

先日
青森県知事の宮下知事が
青森市倫理法人会で
講話してくれた時

会員スピーチは
しゅうてぃこと清野秀汰。

宮下知事が掲げているスローガン
「青森新時代」を
書にして送ろうと

捨てられるはずの繊維を集めて
キャンバスとしてクリエーターさんに
提供している会社さんのご協力や
いろいろなご縁もあって

宮下知事は
知事室に飾ってくれた。

しゅうてぃは
この時を振り返ると

倫理で学んだ
「先に与える実践」の結果だと
話していた。

よく聞く
世のため人のために動くという事。

昔の僕は
誰かのために行動しようと
思ったとき

「借りを作っておけば
いつかいい事が返ってくる」と
ゲスい考えが根本にあった。

でも
欲があるときはうまく行かない。

欲がなく、無心で
自分ができることで
誰かが喜ぶことをしていた時
うれしいことが起きる。

誰かの為にする行動が
無駄なわけではなく
心の持ち方の問題。

今月も
美容専門学校に
アフロ先生として
講義をさせてもらうんだけど

6年前も
美容専門学校での講師を願って
行動したけど、叶わず。

忘れかけていた今年
自分ができることの
限界の2周り上をやる!

そんな覚悟で実践した時に
逆に美容専門学校側から
依頼が来た。

これは
偶然かもしれないけど事実
巡ってきたご縁。

欲を無くして
無心でどれくらい捧げることが
できるか。

これも
実験してみるしかない。

ただ、共通しているのは
素直にやってみるという事。

ぼくの大切な人は
実践する人が多い。

そんな人の周りにいると
自分も少しずつ
素直に行動できるようになる。

与える…どこか
上から目線にも感じるから
「捧げる実践」という言葉で

無心でできることで
誰かを喜ばせてみよう!

人生は喜ばせごっこ。

そうやって
お互いの行動と成果を楽しんでいる☺

書道で世界に羽ばたく
しゅうてぃのクラファン↓↓

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 美意識が高い人。メイクが上手な人。という印象を感じてもらうためにするべきメイク箇所

  2. あの恐怖を再び体験するという

  3. 正月早々、大切なものを無くした~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する