眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

感謝とは…。頭で理解してするのはお礼。では本当の感謝とは…。

vol.4985

本日は青森市倫理法人会の
モーニングセミナー。

会員さんが参加できる
富士高原研修所(通称:富士研)に
参加した3名による体験発表。

昨年僕も参加してきて
感覚が変わった研修の一つ。

研修となると情報を
インプットするイメージがあるけど

僕も参加して分かったことは
学びの本質は実践するということ。

どんなにいい学びも
実践するための準備で
学びで終わっちゃったら
すごくもったいない。

経験から得ることが
本当に大きいし価値がある。

研修では実践が多いんだけど
チームで動くという事は
思い通りに行かないことが多い。

この時に感じるのが”我”。
自分の我を「わがまま」という。

その”我”を手放すことを
理屈なしにやってみることが
人生を好転させることになる。
*むずかしいけどね

その時に感じるのが
感謝の意味。

感謝とは
恩を感じた時に溢れてくる。

今年の研修では【陰膳(かげぜん)】
という研修が加わったようで

食事をする前に
お世話になった人との
食事を思い出したり
想いを馳せたりする食事の方法。

本日のモーニングセミナーで
陰膳を疑似体験してみた。

まずは大切な人
(個人でも現存の方でも)思いうかべ
紙に書き

食事を小さな器に別け
その器の上に
名前が書かれた紙を置く。

「いただきます」と話した後に
初めは誰とも会話をせずに
一緒に食べているように
感じながら食事をいただく…。

というもの。

ぼくは、後片付けをしてて
出来なかったけど
返ってきてから

牛丼屋さんに行って
じいちゃんやばあちゃんと
食事していたことを
思い出してみたら

学校での出来事を
話していたかも…そして
それを楽しそうに
聞いてくれていたかも…。

そんなことを思い出したら
牛丼屋さんのカウンターで
一人泣きそうになっていた。

このとき感じるのが
「恩」なのかもしれない。

感謝とは頭で理解してするのは
感謝ではなく「お礼」

本当の感謝とは恩を感じた時に
感情から溢れるもの。

その感覚を感じた瞬間。

食べることに向き合うってことは
恩の上に生かされているの
が今の自分だと思うと

与えられた役割を
全うしていこうと思った
牛丼屋さんでの一幕。

あなたにとって感謝とは…?

昨年の研修は極寒だった笑

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 肌のことで困った時に相談する人は、詳しい人?それとも専門家?

  2. 明日からちょっとだけ”おにぎり”を意識してみない?

  3. なりたい自分になるために欠かせない初めの1歩とは

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する