眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

自分の才能を生かす答えは過去にある

vol.4977

今日は受付の紙を取ると
受付番号88!

運転中前の車のナンバーが
88-88

車の走行距離のメーターが88.8。
テンションが高くなるなら
こんな思い込みがあっても良いよね(笑)。

思い込みって結構人生を左右する。
だったらいい方が良い。

先日、障がい者支援を
運営されている方のお話を聞いて

障がいがあるからと言って
何もできないわけではなく
才能を生かせば

みんなが良くなることを
話していた。

誰もが活躍するには段階があって
環境整備や実習、就活。

その中でも一番大切なのは
自己分析や自己理解。

自己分析チャートなどを使って
自己分析をすることもあるけど

これって一人じゃ
なかなかできないというか
これであっているのかが
判断できないってデメリットもある。

ぼくも昔
ストレングスファインダーを
やったことがある。

177個の質問に答えていくやつ。

占いに近い感覚で
特性を客観的に見ることができるから
結果になんとなく納得。

でも、人に話すことが
自己理解は一番進む。

講話サポートをしていると
ほんとうにその人が伝えたいことが
見えてくる。

どんな仕事をしていたとしても
その仕事を通じて伝えたいことは
その奥にちゃんとある。

それは
すべて、過去の経験に答えがあって

なんなら、今やっている仕事や
本当はやりたいと思っている
仕事をするために
過去があったんじゃないか?
って思うほどリンクする部分がある。

聞き手として
いかに話してもらうかが
重要になってくる。

僕は家業の化粧品店を継いだ時
女性の世界に足を踏み入れるから
すごく緊張した。

居心地の良い雰囲気づくりをしたい。
話を聞き方、近づき方、触れ方…
実践して覚えまくった。

だから、話を聞くことは
過去の化粧品店時代に培われたし

もっとさかのぼっても
3人兄弟の末っ子ってこともあって

主張するより、周りに気を配って
どう動くのか何を求められているのか
察知することは
物心ついた時から自然とやっていた。

これは、ぼくだからあるのではなく
みんな必ず過去と今が紐づいている。

講話サポートをすると
ここの繋がりが見えてくる。

これが見えると
行動することがさらに明確になる。

何か進みたいけど進めない方は
その気持ちがわかるからこそ
寄り添えることができる。

話を聞くって
それだけで自立さえする。

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 『伝える』の本当の意味を知ったリーダー役。

  2. サロンオープンまでにし続けた3つの自問自答とは

  3. メイクレッスン3回コースを終えて…その②

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する