眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

日本語に込められた火と炎とご縁の関係

vol.4970

やべーやべー
現在、23時24分。

なんとしてでも
今日のブログを書きあげる!

今日は
朝から弘前市倫理法人会に行って
しゅうてぃの講話を聞いてきた。

理学療法士という安定した仕事から
書道家として自立するための
覚悟を決めるまでの葛藤を
話してくれた。

しゅうてぃは
お父さんとの約束を果たし

しゅうてぃの思いを話すと
やりたいことを
やってみたらいい!と
背中を押してくれた。

でも、それまでにも
しゅうてぃの覚悟が本気なのか
試されるような出来事もあって

覚悟が
だんだんと定まってきた。

覚悟を定めて、誓い
人の役に立ちたいと祈ったことで
不思議と書道の仕事が
来るようになった。

日本だけじゃなく海外からも。

倫理法人会で
しゅうてぃに出会って
お互いの行動している姿に
刺激を貰って成長し合う。

しゅうてぃはまだ25歳。

でも、年齢は関係ない。

人として尊敬するからこそ
彼の行動をすごいと思うし
負けじと行動をしたくなる。

昔、こんな日本語の意味を
聞いたことがある。

どんなに出逢いがあっても
ご縁が深くつながるには

自分の心の中にある
希望や願いなどの
灯(ともしび)が欠かせない。

初めは
経験も自信もないから
弱い灯(ともしび)かもしれない

でも
その灯(ともしび)の火が
強くなれば火と火が重なって
「炎」となる。

炎(ほのお)は
「えん」とも読むことができる。

炎(えん)が縁となり
経済の円にもなって
循環していく。

この言葉を聞いて
すごいと思ったよね。

まずは自分のできること
何をしたいのか
自分の気持ちに耳を傾けて
純粋にやってみることが
良縁を結んでいく。

勝手にだけど
しゅうてぃとは
そんな良縁を感じる。

しゅうてぃのこれからの活躍から
目が離せない。

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 偶然とはどのような時に起るのか…その共通点がわかった

  2. 眉毛の色選びの時に意識するポイント

  3. お気に入りなんだけど、高い商品を勧めることが出来ない

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する