
まだまだ成長過程…課題が見えた人に頼るということ。
vol.4964
昨日は
倫理の仲間が
サロンに来てくれた。
先月、年に一度の
青森市の倫理経営講演会が
大成功に終わって
その後も
五所川原の倫理経営講演会も
大成功に終わって
報告やら集計やら
やる事が重なっていった。
やらなきゃいけないことが
あるのに手が離せずやれない。
焦る…。
焦るとますます
効率が悪くなっていた。
そんなとき
仲間にお手伝いを
お願いしまーすって
呼びかけたら
空いた時間に
わざわざお手伝いをしに
サロンに来てくれた。
しかも
おやつや食べるものを持って。
おかげで
数時間かかるだろうと
思っていたものが
一気に片付いちゃった。
終わった後は
おやつをつまみながら雑談。
初めにお手伝いしてくれた
まーさん、ともちゃんが
次の予定で帰った後も
「遊びに来たよ~」って
顔を出して雑談しながら
今後の展望を話して
わくわくする時間になった。
つい周りの目を気にしちゃう。
迷惑かけちゃうんじゃないか?って。
でも逆だった。
「もっとやる事ない?」
「持って帰ってでもやるよ♪」
「頼られるってうれしいからさっ♪」
純粋な気持ちで言ってくれた。
人に頼ることは
人の才能を光らせること。
前にも
気づいていたはずなのに
すっかり抜けてた。
自分が得意なこと
やりたいことは
自分でやっていけばいい。
だけど
苦手なことは
無理して抱えずに頼ってみるろ
それが得意な人がいる。
時間が無くなるのも
人に頼れないから。
これもまた課題・学びとなった。
苦手なことは頼ってみよう!
それが実は誰かの喜びになる。
学びはいつもそばにあるね♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。