
行動がブレるからいい!それでいいんだよ♪
vol.4963
今朝は
弘前市の倫理法人会の
モーニングセミナーに行ってきた。
目が覚めたのが4:30。
ちょいと寝坊。
どうしようかな~って
思ったけど思い切っていってみた。
いま、津軽のみんなで
盛り上げようと
弘前・青森・五所川原の
モーニングセミナーに続けて行くと
毎朝!?って
人によっては驚かれる。
でもね
迷ってどうしようかと思うけど
行けば行ったでいい事はある。
そのためには
義務感じゃないってこと。
今思うと迷った時こそ
自分に向き合うチャンス。
よく効率的にしようと思ったら
方向性を決めって
それ以外はやらない
という人もいる。
確かにそうだけ
迷うからこそいい事もある。
自分が何者か
説明できない人は
どんどん迷った方がいい。
迷うからブレない軸を
見つけられることができる。
僕も
いろんなことができちゃうから
何者?って驚かれるけど
人生が仕事みたいなもの。
その場その場で役が違う。
でも、すべてに共通していることは
自信を持ってもらうこ
誇りをもって生きることを
伝えてる。
そのために今まで経験してきた。
僕ができることで
目の前の人が笑顔になるなら
やるよ!
それが命の使い方よっ!
まだ自分の軸が見つけられず
いろいろやっているときは
不安でしかない。
何やってんだろ?
自分て何者?
夢に向かって走っている人を見ると
羨ましくもあるし焦る。
虚無感になった時
一番しんどいよね。
でも、この時が
自分と向き合うチャンス。
何をやってきたか結果に
注目するのではなく
どんな時に楽しさを感じたのか
やりがいを感じるのか
目を輝かせて語れるのか…
必ず共通点がある。
これはブレるからこそ見えるし
ブレるからこそ
信念を持った軸を見つけられる。
それに、同じようにブレて
自暴自棄になっている人の
一番の支えになれる。
著書「今日誰のために生きる?」の
表紙に書かれているのは
アフリカにあるブンジュ村の
村長の言葉。
「効率よく生きたいなら
生まれてすぐ死ねばいい」
一見無駄に思える行動の中に
幸せが隠れている。
やってみたい!楽しいと思うなら
やったほうがいい。
効率的じゃなくても
ブレてブレてブレまくっていい。
その中には揺るがない
あなたの軸がちゃんとある。
結果じゃなく
何を果たすために経験して
行動従っているのか?
そこに注目ね♪
弘前に行ったついでに
大好きな神社へ
積雪が2mはあった(笑)
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。