
旦那さんや息子さんの眉毛を整えるならココに注目。
vol.4962
いま、男性も眉を整えるのは
当たり前の時代。
でも実際は
どう整えていいのかわからない。
変に整えてヤンキー眉になったら
どうしようか?という不安があると
なかなか手を出せない…。
ってか、もっと小綺麗にして
美意識を持って欲しいというなら
今日の内容を参考にして欲しい。
わざわざ眉を整えに行ってきて!
というのもなんだか気に触るし
言いづらいというなら
もしものもしも
良かったら旦那さんにアドバイスや
旦那さんの眉を
あなたが整えてみて😊👍
旦那さんじゃなくても
息子さんでもいい😁
細かいことを言うと
どんなイメージにしたいか?を聞いて
そのイメージに合わせるんだけど
それはまだ後のステップとして
何も整えていない眉であれば
まずはココを意識してみて!
①眉尻の下を切るんだけど
結構大胆に切っちゃってもいい!
※眉頭側と眉尻を直線にする感じ。
そして、その下は切っちゃう。②眉尻は目尻と同じ角度で切る。
①だけでも髪を切りに行った?って
くらい全体の印象が整うし
②をすることで
さらにキリッと整った顔立ちに見える。
この考え方は
眉サロンや美容師さんなんかが
意識していること。
この情報を伝えている
本当の理由は
眉毛を
コミュニケーションの一つに
して欲しいから。
コミュニケーションをとって
めっちゃ仲良くして欲しい
ってことでもないけど
気にかけるきっかけになればいい
と思ってね。
ちょっとした変化の違いに気づいたり
顔と指の触れ合いだけでも
いつもなら話せないことも話せたりする。
パートナーや親子の触れ合いに
美容を使って欲しい。
そして
見られる意識が芽生えたら
人は輝いていくもの。
その変化も楽しんでもらいたい!
「見られる」という意識は
美容成分の一つだ!
先日、娘の髪を
お風呂で結構〜バッサリ切って
お風呂上がりに髪を乾かしてみたら
あれ?ガッタガタ笑
揃えて切ったはずなのにw
美容師さんの技術に尊敬の眼差し😌
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。