3日でどうやって講話を作っていったか大公開♪
vol.4281
こんにちは♪
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
先日12月7日は
五所川原市の倫理法人会さんで
無事に講話をしてきた。
青森市倫理法人会から
たくさんの応援
嬉しかったです☺
今回は
新しい構成での講話で
内容を考え直すところから
始まったんだけど
1週間前まで
講話作りに本腰が入らず
焦っていたけど
結果
伝えたいことは伝えられたし
嬉しい感想もたくさんもらえた。
実質
3日くらいで講話を作れたんだけど
どうやって作っていったかを
今日は振り返りながら
ブログにしてみようと思う。
講話をする時
「何を伝えたいか」
後で変わってもいいから
なんとなく頭に描いて
伝えたいことにまつわるエピソードを
思い浮かべる。
ここまではなんとなくでOK。
次になんとなく描いた内容を
伝えるとしたら
どんな言葉で伝えるかを
Wordでもメモ帳にでもいいから
文章にしていく。
ここで改めて
伝えたい事とエピソードを話す順番を
見直しして全体像をみる。
結構、話が盛り上がり過ぎて
伝えたい事から
脱線していることが多い。
脱線してもいいけど
必ず、伝えたい核心的な所に
戻してあげると
聞いてくれた人に伝わる。
ザっと、ここまでで2日くらい。
一人で出来るから良いんだけど
人に伝わるプレゼンを
しようと思ったら
スマホで録画して話してみる。
↑これが恥ずかしくて
ハードル高いけど
やるのとやらないのでは
大きな大きな違い。
もしくは
知っている人に話してみる。
もし
制限時間に足りなければ
出来事だけを
話しているかもしれないから
エピソードの背景を
もう少し詳しくしてみたり
その時の感情を話してみる。
逆に
時間がオーバーしてしまうなら
エピソードを減らして
伝えたいことが
より輝くように磨いていく。
これは、本番を想定して
話をしてみるからわかること。
ぼくも実際に
仲間に聞き手になってもらって
感想をもらうことで
さらにブラッシュアップできた。
ここまで出来たら
あとは反復練習。
動画を撮っていれば
繰り返し見聞きすることで
話し方が客観的に見えるし
「ここで”間”を置いた方が良い」と
感じることもあるかもしれない。
ここまで練習していると
勝手に言葉が降りてくる。
当日を迎えると
初めは緊張するけど
話し始めてしまえば後は大丈夫。
昨日も
来年に高校生の前で
話をするという方から
講話作りのご依頼があったけど
伝えたい事が伝わる内容に
していくよ!
無料のメルマガを登録していただくと
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
眉ソムリエRメルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。