社会に出たら学校の成績よりも大切な事
vol.3143
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
ブログには書かない
眉ソムリエ®NARUMIの
近況を書いています。
眉ソムリエ®メルマガ✨
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
✨眉ソムリエ®Youtubeチャンネル✨
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント✨
https://twitter.com/narumi_pony
*********
YouTube動画を見ていたら
久しぶりに武井壮さんの動画が
出てきたので見てみたら
やっぱり心に響く
何度聞いてもすごいと思う~![]()
先日、
短大生の前で話した時
優秀な成績だから良い!とか
人が集まってくるのは
学生までです。
って伝えました。
↑撮影はphotographの成田恭平さん
@nari_kyo_ ←インスタ
ぼくは2010年、
資生堂のメイクの大会で
いい評価をいただいて
その時は
「これでお店に行列ができる」
「お断りするほど依頼がくる」
そう信じていたけど
待てど暮らせどそんな雰囲気は
全く感じなかった![]()
武井壮さんの動画でも
同じようなことを言っていた。
武井壮さんは十種競技の
当時の日本記録保持者として
優勝して
次の日、
多くの人に声をかけられると思って
外に出たら誰一人
声をかけてくれる人はいなく
「こんなはずじゃ…」と感じたらしい。
どんなにいい技術をもって
どんなにいい賞を受賞しても
それは
何にでも通用するような価値ではない
ってこと![]()
まずは知ってもらう事
それでどんな人が喜ぶのかを想像して
そこに向かって進んでいくと
あなたの価値は高まる。
ぼく自身の体験も含めて
こう感じた。
変な言葉に感じるかもしれないけど
技術よりも大切なことがあって
もっと全体を見ることが重要![]()
(技術は最低限必要だけどね)
眉毛を書く時だって
似ていることがある。
眉毛を書くテクニックがあって
眉毛が上手に書けたとしても
そこに
・眉を書くことで心の余裕ができる
とか
・眉を書くことで自分を良しと感じる
・全体の雰囲気が変わって感じる
これらを実感出来なきゃ
あなたの感情を含めた
全体の雰囲気が前向きになったとは
言えないかもしれない。
雰囲気が前向きに変わるということは
周りから見たあなたの雰囲気が
「きっと〇〇な感じの人だろうな~」と
感じることで
そこに
あなたと話をしたい!という
価値が生まれてくる。
心の余裕を持つためには
そんな難しいことはなくて
・自分を信じてあげること
・完璧にし過ぎない
・ちょっといいじゃん!って感じる
こんなことだけでも
出来るようになる![]()
![]()
これらを含めたことが
身だしなみを整える本当の意味と
ぼくは思っています。
学生と社会人では
評価の基準が変わってくるから
そこを知って
これから活躍してほしいと思う
学生の時
成績優秀じゃなかったから…
それは、もう関係なくなる![]()
目の前の人が喜んでくれて
そこに使命やりがいを感じて
仕事としてすることが
これからの長い人生
学歴や学校の成績より
「○○さんならやってくれそう!」
その信頼を積むことが
大切になってくる!
これを知っているかで
スタートダッシュは変わる![]()
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
眉ソムリエ®メルマガ✨
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
YouTube動画も更新しました✨
http://urx.blue/ijNw
それでは、またっ![]()
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル✨
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント✨
https://twitter.com/narumi_pony
ホームページ✨
https://mayusomurie2020.com/
お仕事、メディア関連のお問い合わせメールはコチラ✨
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0








この記事へのコメントはありません。