眉頭であなたの化粧映えは激変する!
vol.3013
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況や考え方も書いています。
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
毎日更新中の
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
前回のブログ
![]()
![]()
![]()
化粧映えする眉毛の書き方として
特に眉山に注目した内容でした。
こういった内容をお伝えしました。
今回は
眉頭についてお伝えするのですが
眉山と同じくらい
眉頭も化粧映えを左右するのでが
…でも、眉頭は難しいイメージがある
そう思う人もいるかと思うので
わかりやすくお伝えしますので
どうぞ最後まで見て
明日のメイクに
取り入れてみてください![]()
結論から言うと
眉頭の位置は
白目の始まりより
少し内側に入る
眉毛と眉毛の間隔を
少し狭くしてあげるんです。
![]()
![]()
![]()
こうすることで
鼻筋がスッと見え
立体感につながります。
え?でも…
眉毛と眉毛の間隔が狭いと
運が良くないとか言わない?
そう思う方もいるかもしれません!
確かに人相学で見ても
左右の眉毛の間隔が狭すぎると
眉間はその人の運を見るとも
いう場所なのですが
左右の眉毛の間隔が狭い=ダメ
というわけでもなく
逆に
左右の眉毛の間隔が広ければ
良いというわけでもありません。
指2本分くらい
左右の眉毛の間隔が空いていれば
大丈夫です![]()
眉頭の高さというの
は
化粧映えしないと
感じている人の傾向として
眉毛が平行になりやすい…
というのがあります。
なので
眉頭の下に眉毛を書き足して
骨格の立体感を出してあげます。
この時重要なのが
眉山の下のどこに書き足すのか?
という事です。
眉山の下に書き足すとすると
ピンポイントで書き足すと
勘違いしてしまう人もいますけど
眉頭から眉尻にかけて
だんだん細くなるように意識するので
逆三角のような形で
眉毛を書き足してあげるとGoodです。
![]()
![]()
![]()
こうすることで
あなたの骨格が強調されるので
化粧映えと目ヂカラ感がUPです。
書き足すときも
少しずつ書き足すことを
意識してみてくださいね![]()
ノーズシャドウをつけるとしたら
ポイントは2つあります。
まずは
薄い色から試す![]()
パウダーアイブロウで
パレットに薄い色も一緒になっているの
なんとなくわかりますか?
あの薄い色もしくは
少し濃い色を足したくらいの
薄い色で試してみることです。
濃い色から試すと
びっくりしますから(笑)
もう一つのポイントは
大きなブラシを使うという事です。
パウダーアイブロウに付属の
ブラシは眉用とだけあって
やっぱり小っちゃいんです![]()
小さいと
色が濃く付きやすいので
大き目で柔らかいブラシで
使ってみるといいです![]()
さらに言えば
ブラシを往復させて
なじませてあげることです![]()
化粧映えや立体感のあるメイク
となれば、必ずハイライトと
シャドウカラーが出てきます。
ハイライトは前回のブログで
お伝えしたように
まずは
①鼻筋
②鼻の頭
③目の下
にハイライトを入れる…
これだけでも化粧映えというのは
出てきてくれるのですが
もっと化粧映えさせたい!と
思ったときにノーズシャドウを
やってみてください。
なぜかというと
ノーズシャドウは
効果が大きいんだけど
濃くなりすぎて失敗~!と
感じる方が多いからです。
化粧映えさせて
可愛くなれる眉毛のコツで
今回は眉頭について書きました。
①化粧映えする眉頭の”位置”
→眉頭の始まりが
白目の上から少し内側に
②化粧映えする眉頭の”高さ”
→眉頭の下に書き足すことで
眉頭の高さが変わって
立体感が出ることで化粧映えする
③ノーズシャドウをするなら
→薄い色から試すことと
大きいブラシを使ってなじませる
ということをお伝えしました。
前回のブログの眉山にしても
細かいポイントを
お伝えしているのですが
あなたの雰囲気を生かして
化粧映えさせたり
魅力を引き出すには
こういった小さいポイントの
積み重ねでもあるんです![]()
ちりも積もれば山となる
というような
感じで気がついたら変わっていた。
そんな感じです。
化粧映えさせようと思ったら
ただ単に化粧を濃くすれば
いいのではなく
周りの人はあまり気づかないような
細かいところを意識して上げる
メイクを変えて、周りから
「最近なんか雰囲気変わった?」と
言われたら
心の中でガッツポーズしてください。
上手にできた証拠です![]()
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
 
;
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況・考え方も書いています。
メルマガ登録もしてみてください♪
![]()
![]()
![]()
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
YouTube動画も更新しました
![]()
![]()
![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。