
【美容サロン必見】お客様の申し出に応えるための理論
vol.2996
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況や考え方も書いています。
眉ソムリエ®メルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
毎日更新中の
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
第2波が来ているのか?
新規感染者の数が増えてきている?
一斉に感染していないかの
チェックをしたのもあって増えた
ってこともあるだろうけど
コロナになって
何が一番恐怖だったかって
未知なるウイルス
どうなるかわからない
ってことですよね。
目に見えない
死ぬかもしれない
うつすかもしれない
目に見えないものや
未知なるものは、
誰だって怖いものです。
美容関係のお仕事をされている方と
会話すると、接客の悩みや
こんな時やりがいを感じるなど
共通の話ができると同時に
こんな悩みも実際に
聞いたことがあります。
************
お客様からの要望で
「眉毛を整えてほしい」
「メイクをしてほしい」と
言われたとき内心ドキッとする
こちらから提案したいとは
いいんだけど
お客様から言われるとドキッと…
感覚的に眉毛を整えたり
メイクをすることはできるけど
”理論的に判断する”となると
難しさを感じる
************
こういったことを
聞くこともありました。
すごくよくわかります。
ボクもメイク理論がわかるまでは
その不安に襲われまくりでした
ただ、共通しているのは
苦手…というネガティブな言葉が
出てくるかもしれないけど
根底には
お客様に喜んでもらいたい
お客様の要望を叶えたい
お客様の笑顔を見たい
この気持ちが埋もれているんですよね
今回は
美容系サロンさんが
理論的にお客様のお顔を
見られるようになる!
自信をもって
ぼくが一人のお客様に
眉毛が変わること表情が変わって
感動して自信を持ってもらうのは
1人にしかできないけど
サロンさんにお伝えしたら
そのサロンさんもお客様みんなも
気持ちが変わる…
めちゃめちゃ良くないですか?
今回のまとめになりますが
眉毛・メイクに不安を感じるのは
漠然と捉えすぎて
イメージが掴めないから
シンプルな考え方として
一気に理解しようと考えようとしないで
会話をしながら
******
イメージの共有
↓
どっちに寄せるか決める
(面長?丸顔?)
↓
例:眉毛だとしたら
眉山の位置を内?外?
******
こんな感じに
順を追って当てはめていくことで
慌てずにお客様の顔を見て
心穏やかに接することができます。
今回は長くなっちゃったので
これくらいにしておきましょうか
要望があれば
また書こうと思います
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
&nb
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。