【美容サロン必見】お客様の申し出に応えるための理論
vol.2996
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況や考え方も書いています。
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
毎日更新中の
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
第2波が来ているのか?
新規感染者の数が増えてきている?
一斉に感染していないかの
チェックをしたのもあって増えた
ってこともあるだろうけど
コロナになって
何が一番恐怖だったかって
未知なるウイルス
どうなるかわからない
ってことですよね。
目に見えない
死ぬかもしれない
うつすかもしれない
目に見えないものや
未知なるものは、
誰だって怖いものです。
美容関係のお仕事をされている方と
会話すると、接客の悩みや
こんな時やりがいを感じるなど
共通の話ができると同時に
こんな悩みも実際に
聞いたことがあります。
************
お客様からの要望で
「眉毛を整えてほしい」
「メイクをしてほしい」と
言われたとき内心ドキッとする![]()
こちらから提案したいとは
いいんだけど
お客様から言われるとドキッと…
感覚的に眉毛を整えたり
メイクをすることはできるけど
”理論的に判断する”となると
難しさを感じる
************
![]()
![]()
![]()
こういったことを
聞くこともありました。
すごくよくわかります。
ボクもメイク理論がわかるまでは
その不安に襲われまくりでした![]()
ただ、共通しているのは
苦手…というネガティブな言葉が
出てくるかもしれないけど
根底には
お客様に喜んでもらいたい![]()
お客様の要望を叶えたい![]()
お客様の笑顔を見たい![]()
この気持ちが埋もれているんですよね![]()
今回は
美容系サロンさんが
理論的にお客様のお顔を
見られるようになる!
自信をもって
お客様に触れることができる!
そのための実践方法も交えて
お伝えしようと思います。
ただ、
技術者向けになると思うので
ちょいと長いですが、
中身は
実体験をもとに書いているので
それなりにわかりやすさは
あるかと思います![]()
良かったら
最後までご覧になってください。
お客様の分析ってどうするんだろ?
顔立ちを生かす?
似合うメイクをする?
そもそも似合うってなんじゃ?
メイクしたとしても満足してもらえる?
こんな不安や悩みが
一気に押し寄せてくると
何も考えられなくなるんですよね![]()
その不安や悩みの解消
実は簡単です。
目安がわからないから
です![]()
目安?漠然としていますよね。
もっと詳しく解説すると
分けて理解しようとせず
一瞬ですべてを理解・分析しようと
しているからなんです。
(まさに、ぼくがそうでした
)
学ぼうとする理論が
莫大過ぎて拒絶反応しているだけ![]()
もっとかみ砕いて
順を追って
シンプルな目安を
見つけること
です。
そうすると
誰だってお客様の顔を
理論的に見ることができます。
ぼくは不器用な方で
メイク専門学校時代…学校の先生から
「へたくそ」と言われまくりました![]()
先生は
「クレンジングやスキンケアをするとき
肌に触れるからその時
さりげなく顔の分析をしなさい」
そんなことを言われたのですが
スキンケアをする手の動きを
意識するのが精いっぱいで
顔の分析は全くできませんでした。
スキンケアが終わってから
「あっ!顔の分析…」と
思い出す感じでした。
なので苦肉の策で考えたのが
”おしゃべり”です。
スキンケアやメイクする前に
おしゃべりというヒアリング?で
話し方から感じる雰囲気は…![]()
どんなイメージになりたいのかな?![]()
何に価値を感じるんだろう?![]()
こんなことを
読み取るようにしていました。
話が脱線したので戻します![]()
シンプルな目安というのは
面長にするのか?丸顔にするか?
という目安です。
実際はこんな手順です
![]()
![]()
![]()
お客様はどんなイメージに
なりたいと思っているのか?
おしゃべり?の中から模索
(情報の共有)
そのイメージにするなら
面長に寄せるのか?(大人っぽさ)
丸顔に寄せるのか?(可愛らしさ)
(イメージの確定)
gable=”false” height=”16″ src=”https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/271.gif” width=”16″ class=”emoji”>例えば眉毛なら
眉山の位置を
内側に寄せるのか?(大人っぽさ)
外側に離すのか?(かわいらしさ)
こんな感じに一つずつ
面長要素を取り入れるか?
丸顔要素を取り入れるか?
を考えていくと
理論がわかってきます。
のお客様のイメージを知る事や
ゴールの共有は
美容サロンさんであれば
意識されているところだと思うので
すんなりできると思います。
あとは
・
の観点を
お客様の顔を見て
イメージトレーニングしていきます
これまで、
化粧品店さま向け
美容師さま向け
まつ毛サロンさま向けに
講習をやらせてもらって
先日は
青森市内のまつ毛サロンさまに
これまでのノウハウを
お伝えしてきました。
初回講習の後に
こんなメッセージをいただきました。
![]()
![]()
![]()
「背中を支えていただいている感じ
です」
理論的なことは
余すことなくお伝えしますが
できる事、身につけたい事を
話し合いながら
できるために何をするか?
お客様に喜んでもらうために
何をしていくか?
得意とする分野は何なのか?
これを一緒に考え、
一緒に進むパートナーとして
確実に技術UPしていっています。
これまで
美容サロンさんで講習を
させてもらったときに
いただいた感想は
「理論的にわかって楽しかった」
「ここまで詳しく聞いたことが無かった」
「正直、諦めもあったけど
目を背けずとやろうと思えた」
といった声をいただきました
今回実施させていただいた
まつ毛サロン様はヒアリングが
素晴らしいんです。
なんて言うんだろう…
お客様によりそう能力というか
お客様が考えている事を
読み取ってくれる能力が
ずば抜けているんです![]()
既存のお客様に愛され
今はなかなか新規のお客様の
ご予約が取れない状況ですが
まつ毛だけではなく
目元の美しさ
として、お客様を
そっと支えてくれるサロン様です
Vlogでまつ毛サロンさんを
撮ってみました
![]()
![]()
![]()
ぼくが一人のお客様に
眉毛が変わること表情が変わって
感動して自信を持ってもらうのは
1人にしかできないけど
サロンさんにお伝えしたら
そのサロンさんもお客様みんなも
気持ちが変わる…
めちゃめちゃ良くないですか?![]()
今回のまとめになりますが
眉毛・メイクに不安を感じるのは
漠然と捉えすぎて
イメージが掴めないから
シンプルな考え方として
一気に理解しようと考えようとしないで
会話をしながら
******
イメージの共有
↓
どっちに寄せるか決める
(面長?丸顔?)
↓
例:眉毛だとしたら
眉山の位置を内?外?
******
こんな感じに
順を追って当てはめていくことで
慌てずにお客様の顔を見て
心穏やかに接することができます。
今回は長くなっちゃったので
これくらいにしておきましょうか![]()
要望があれば
また書こうと思います![]()
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
&nb
sp;
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況・考え方も書いています。
メルマガ登録もしてみてください♪
![]()
![]()
![]()
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
YouTube動画も更新しました
![]()
![]()
![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。