
情報発信初心者がコツコツ続けるためには…
vol.2954
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉ソムリエの
Youtubeチャンネル開設しました
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
昨日は化粧品・エステ業界で
コンサルティングをされている
熊本晶子(くまもと しょうこ)さんの
エステ大学・インスタライブに
出演でした
美容関係者が
多く見てくれるとのことだったけど
30分間、眉を書くためのコツ
というか意識すべきことは
お伝えましたよ~
ところで
今回出演依頼をくださった
熊本晶子さん
実は…
直接会ってお話したのは
計3分もない…
実際会ったのは2回くらいで
すべて挨拶程度の会話
それでも
インスタライブに
呼んでくださったのは
情報発信を
続けていたから
です。
ボクが書く眉のブログや
YouTube動画も見てくれていて
今回のインスタライブが
実現しました。
でも
情報発信をしたことがある人は
わかると思うけど
毎日続けることの大変さ…
時間がかかる
ネタが無くなる
続けるプレッシャー
あるよね~
それでもボクのログはもう少しで
3000日(8年1か月)!
YouTube動画は44日
一日も休まず情報発信を続けて
わかってきたことを
今回はシェアしますね
情報発信をする時の
考え方も前のブログに書いているから
情報発信ってどういう手順で
進めていけばいいのか
わからない人は
これも見てみてね
ポイントは3つ
習慣になるまで3週間
コメント・いいねをする
一人で続けるのは難しい
習慣になるまで3週間
情報発信し初めの頃
週に5回書く(動画投稿)と
毎日書く(動画投稿)では
どっちがきついと思います?
週5回の方がしんどい…
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。