眉は右から書く?左から書く?
vol.2866
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
昨日は我が家で
手作りハンバーグを作ったのですが
今回使う塩の量は合計9gでした
その9gの塩には
ひき肉に入れる塩と
つなぎに入れる塩は別で
タイミングを変えています。
ひき肉に分量の0.8%の塩を入れて
先に混ぜる事で粘りが出てくる
それから
つなぎと味付けのための塩を
入れる!
同じ分量でも
使うタイミングがちょっと違うと
仕上がりが違うんです。
こういうのは
化粧品を作るレシピでも
眉を描く時でも言えるんです。
眉を描く時
こんな疑問を感じた事ないですか?
眉を描くとき
右眉から描き始めるのか?
左眉から描き始めるのか?
こんな疑問
お話を聞き進めていくと
次のようなの事が見えてきます
描きにくい(苦手な)眉から描いて
描きやすい方で真似して描く
ということです。
なんとなくわかります?
左右の眉が同じ形に描けたほうが
いいですからね![]()
ただ、
ここを意識しているかどうか?で
答えがわかってきます。
描きにくい眉を描いて
反対の眉を真似して描く
はじめに描いた眉が
なりたいイメージに近ければ
OKですが
ほとんどは
迷いを感じながら描いているので
苦手な眉(好きじゃない眉)を
反対側で真似して描く…
どっちの眉から描き始めるか?より
眉を描けるようにすることを
実行した方がいいんです。
毎朝の眉を描くときの迷いから
解放されるためにも
眉を描けるようにしておく
眉山の位置は
内側に寄せるのか?
外側に離すのか?
![]()
眉尻は目尻と平行に描く
![]()
眉頭は輪郭をはっきりさせるか?
角度はどう意識するか?
この3つがわかれば
あれこれ眉の情報を得なくても
あなたの美眉レシピが出来る!
そう考えると
描きにくい方から描く?…と
迷わずにも
あなたの美眉レシピを知って
片方の眉を描いて
次、反対の眉を描けばいい!![]()
眉を描くための
大きな3つコツ
(眉山・眉尻・眉頭)
大切なので
もう一度言いますよ!
眉山の位置は
内側に寄せるのか?
![]()
眉尻は目尻と平行に描く
![]()
眉頭は輪郭をはっきりさせるか?
角度はどう意識するか?
苦手な眉を真似するより
あなたに合った眉を真似して
最高の笑顔にしちゃいましょうよ![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
す
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。