
使う道具でそんなに変わるかよっ!?
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海 吉英(なるみ よしひで)です。
2020年オリンピックに向け
新・国立競技場も完成し
初の競技がトランポリン
木をふんだんに使った会場なだけに
観客席も木
それがどうやら堅くて
長時間座って観ていられないらしい
こんなイメージでしょうか?
オリンピック後を考えて
再利用も考えると
このような形になったそうなのだけど
木のぬくもりは何とも言えない
ヒバなんかは香りが癒しだし
触ってもしっとりと手になじむ
木を使う場所によっては
今回の観客席のように
対策が必要にもなるけど
木の良さを肌で感じる場面もある
メイクをするとなると
ブラシを使うことが多いのですが
持ち手(柄)がプラスチックが多い中
持ち手(柄)が木のブラシも
あるのをご存知でしたか?
好き嫌いは別として
やはり、プラスチックとは
違う手の感触です
眉を描くとき…特にパウダーで
眉を描く方はブラシで描きますよね。
もし、いつも使っている
パウダーアイブロウを
ブラシを変えただけで
眉が上手に描けてしまうとしたら
あなたは信じますか?
あるんです!
ぼくが長い年月、
美容に関わり、眉に関わり
ブラシを使ってきた中で
本当にいい!と思うブラシ
ウエダ美粧堂のアイブロウブラシ
めちゃめちゃいいんですよ~
惚れ込んでいます
ブラシが違うだけで
眉が上手に描けてしまうから
美眉ブラシって呼んでます
パウダーを使うブラシって
ふんわりは描けるけど
細くは描きにくい…という難点があるけど
この美眉ブラシは細くも描ける。
それは
毛質×毛量×毛の長さ
が絶妙なバランスで
ほんと、試さないと
美眉ブラシの良さは伝えられない。
来週の12月6日(金)は
その時
「なるちゃん、
直接でなければお伝え出来ない
ブラシのすばらしさや
あなたが抱いている想いを
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。