
やってもやっても報われないどころか、この仕事が嫌いになる…
先日行ってきた
次世代経営者の勉強会では
お店の外での活動
というのがテーマでした。
事前課題として
屋外での活動内容と振り返りを
書く課題があって
他のお店さんも
効率的なポスティング
サンプルを渡すときのひと工夫
など、たくさんの活動を
発表してくれました。
そして
一番多かったのが
施設や他業種とのコラボで
ハンドマッサージや
メイクをする活動
という
商品売買ではない
”技術”メインの活動
同時に
【費用対効果が悪い】
という
現実的で切実な課題も
大きく抱えていました
めちゃ×100、わかります!
ボクも思いっきりそこに
ぶつかりました
活動前は
いろいろと想定して準備もして
1人ではなくスタッフさんも
一緒に出向く時もある
緊張もあったけど
実際にやってみると
受けてくださった方は
いつもは見せない表情で
すごくいい笑顔を見せてくれるし
人や地域に
ものすごく貢献出来るし
あなた自身も一緒に行った方も
今までには味わったことのない
達成感だったり
自分自身の在り方など
たくさんの得ることはできます
本当に素晴らしい活動です。
ただ、
それがこの先ずっと続くと思うと
本当にやり続けることが
出来るでしょうか?
こんなことを書くと
オマエは薄情者かと
思われるかもしれませんが
ちゃんと考えなくてはいけない
大切なことだと思うんです。
それに
ボランティアをしてはいけない!
というような極論を
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。