やってもやっても報われないどころか、この仕事が嫌いになる…
先日行ってきた
次世代経営者の勉強会では
お店の外での活動
というのがテーマでした。
事前課題として
屋外での活動内容と振り返りを
書く課題があって
他のお店さんも
効率的なポスティング
サンプルを渡すときのひと工夫
など、たくさんの活動を
発表してくれました。
そして
一番多かったのが
施設や他業種とのコラボで
ハンドマッサージや
メイクをする活動
という
商品売買ではない
”技術”メインの活動
同時に
【費用対効果が悪い】
という
現実的で切実な課題も
大きく抱えていました![]()
めちゃ×100、わかります!
ボクも思いっきりそこに
ぶつかりました![]()
活動前は
いろいろと想定して準備もして
1人ではなくスタッフさんも
一緒に出向く時もある
緊張もあったけど
実際にやってみると
受けてくださった方は
いつもは見せない表情で
すごくいい笑顔を見せてくれるし
人や地域に
ものすごく貢献出来るし
あなた自身も一緒に行った方も
今までには味わったことのない
達成感だったり
自分自身の在り方など
たくさんの得ることはできます![]()
本当に素晴らしい活動です。
ただ、
それがこの先ずっと続くと思うと
本当にやり続けることが
出来るでしょうか?
こんなことを書くと
オマエは薄情者か
と
思われるかもしれませんが
ちゃんと考えなくてはいけない
大切なことだと思うんです。
それに
ボランティアをしてはいけない!
というような極論を
言いたいわけでもないです
ボクは同じような
やりがいは感じているはずなのに
満たされない感覚が続いた結果
美容の仕事が
嫌いになった時期がありました![]()
やってもやっても
良いことをしているはずなのに
報われない、満たされない…
道徳なき経済は罪悪であり
経済なき道徳は寝言である
飢餓と貧困の江戸末期
多くの民を救った男
二宮尊徳(二宮金次郎)の言葉
この言葉を初めて知ったときは
グサリと刺された気分でした
道徳と経済
どっちが良いとか悪いとか
白か黒かの見方ではなく
どっちも大切だし必要。
ボクの場合で言ったら
メイクレッスンの内容と
料金の設定。
その時で臨機応変に
対応していくのも大切だけど
お客様の笑顔がお代です!
というのは、長い目で見ると
苦しくなることが出てくる
お客様を笑顔にするため
あなたが笑顔でいることも
ちゃんと必要です![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
メディア関連
講演依頼
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。