眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

悩みをちっぽけにする方法

vol.5193

先日、弘前市に本社を構える
株式会社小林紙工の
久保社長の話を聞いてきた。

久保さんは
弘前市倫理法人会で
8月まで会長さんを務めた方で

僕も
たくさんお世話になった方。

セミナーで久保さんの
これまでの行動を改めて聞いて
本当にかっこよかった。

過去の性格をさらけ出し
そこから、小さな実験が
久保さんの人間性も会社も変わり
弘前市までも変える
サクセスストーリーだった。

なぜかっこよかったかというと
自分に向き合い、実践を
し続けてきた事実しかなかったから。

今自分に起きている現象は
何の意味があるんだろう…。

こじつけかもしれないけど
きっと○○の意味だろうと思って
自分の行動を変えていった
数々の実験の内容とその結果。

久保さん、最後に言っていたのは

人間は決して強くない。
だから習慣を変えること。 

本当にそうだと思う。

自分を変えようと思ったら
行動しかないし
行動を続けることが
未来を変えることだと思う。

僕が今書いているブログは
完全に習慣になっちゃっているから

周りの人はすごい!と言ってくれるけど
習慣になってしまったことは
実はそんなに労力を使わない。

一番辛いのは
習慣を変え始めた直後や慣れるまで。

挑戦することも
習慣になっていることも
行動していることに
変わりはないけど
少し意味が違う。

挑戦は
やったことがないことに
手を付けてみる。

それがだんだんと慣れると
習慣になる。

初めの頃は
キツいと思っていたものが
今はキツくないのは
それだけ人としての器が
大きくなったから。

見方を変えると
大きくなった器には
今まで大変だと思ったことが
大変だと思わなくなる。

悩みも同じ。

自分の器が大きく慣れば
悩みもそれだけちっぽけになる。

そうだよね。
あの時ツラいと思った失恋も
今となっちゃいい思い出(笑)。

それだけ成長しているってことよね。

自分で気づいて行動して変えていく。
久保さんの行動に
本当、感動して

僕もまだまだ成長できる!
そう思った。

今日はこれから八戸市にいって
明日11月18日(火)の
八戸市中央倫理法人会さんの
モーニングセミナー講話に備えます!

明日、青森県内は大雪の予報。

天気に負けずに伝えてきます。

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. このエピソードがあるから、美容の仕事をし続けてきた。

  2. 努力は報われない。羽生選手の言葉から読み取れる『努力』とは…

  3. 靴磨きトラベラーが世界一周の夢を叶えるためにやっていた第一歩とは

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する