
間違った謙虚で過ごしてきたことを実感。本当の謙虚さとは。
vol.5157
先日
メンソーレさんの講話の応援として
むつ市に行ってきたんだけど
青森市からむつ市は車で2時間。
なかなか行くことが無いけど
せっかく来たのだから
下北半島むつの名所として
日本三大霊場の一つ
「恐山(おそれざん)」に
行ってきた。
恐山は
亡くなった人の魂を下し
遺族にメッセージを伝える
”いたこ”や
天国と地獄の風景が見られる
あの世に一番近い場所とも言われ
恐山のイメージは
雰囲気が怖い…という人も多い。
実は
恐山は過去に一度
行ったことがある。
25年くらい前。
その時は
まだ道路も整備が進んでいなく
片道3時間。
ぼくが運転して
姉と一緒に行ってきた。
帰ってきた翌日から
僕も姉も発熱。
僕は背中が痛くて
後ろを振り向けない状態。
今思うと
慣れない長距離運転で
体調不良だったと思うけど
その時は何か憑き物???って
思っていたから
25年ぶりに行く恐山に
ちょっと恐怖を感じていた。
今回は一人で恐山へ。
行ってみると
25年前の怖いイメージは
全く感じず
先祖供養の法要をしてもらえる
ということでしてもらった。
ここ最近は
100日お墓参り実験を
していることもあって
お墓とは違って
鳴海家先祖代々の皆さんが
いたから
今があるという事を
すんなりと感じながら
お経を聞いていた。
お墓参りって
実際に何があることでもない。
ただ、自分一人で
大きくなったわけじゃない
ってことを感じるようにもなった。
これが
本当の謙虚さなのかもしれない。
褒められて
「そんなことないです」
「自分だなんてとんでもない」と
相手の好意を否定するのが
謙虚なのではなく
一人で大きくなったわけじゃない
と、謙虚さを感じるから
周りの人に寄り添う事ができる。
結果それが
誰かの為になるなら
それが自分の喜びにもなる
ってこと。
先日講話サポートに
つかせてもらった荻野さんは
家系図を作るお仕事。
話を聞かせてもらったなかで
15代さかのぼると5万人。
そして、一族として
何かを果たそうと
連続生命観があるとも
教えてくれた。
だから
5万人の応援団か~と思ったら
生かされた命を果たしていこって
強い決意と
なんだかほっこりとした気持ちで
恐山の時間を過ごさせてもらった。
もし
青森に来ることがあったら
恐山、行ってみてね♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。