
いろんな感情を味わった三内丸山遺跡ガイド
vol.5099
先日の三内丸山遺跡は
いろんなことがあった。
まずは
ひょんなことから
イギリス人に
三内丸山遺跡ガイドを
することになったんだけど
翻訳アプリを使っても
伝えられるものは
伝えられるけど
感情をすぐに伝えるレスポンスが
どうしてもよくない。
感情は鮮度があるもの。
だから
毎回翻訳機を通して
話をしていたら
意味は伝わるけど
心は伝わり切らないと確信した。
もっと耳を慣らしたい。
他には
関東に住む小学生が
夏休みの宿題として
三内丸山遺跡を知りたい!
ということで
お盆の帰省に合わせて
ガイドを聞いてくれた。
同行してくれた大人の皆さんは
感動してくれたことを
シェアしてくれたけど
お子さんはどうだったかな?
1時間の外のガイドと
30分くらいの展示室を
一緒に巡ったから情報量多くて
きっと
ゆっくりと振り返って
落とし込むと思うけど
三内丸山遺跡ガイドは毎回
終わると達成感は感じるけど
ガイドを振り返っている。
話すスピードはどうだったか?
言葉のチョイスはどうだったか?
でも、初めてイギリスの人に
伝えきれなかったのが
本当に悔しすぎるぅ~。
ただ、この悔しさが
学習を加速させるのはわかっている。
もっと英語を学ばなきゃって
思いながら
駐車場に帰っていくと
駐車場の案内をしている
警備員さん(何度も顔を合わせている)と
目が合って会釈をした。
日景のない駐車場で
来場者の車を誘導をして
明らかに日焼けしている。
「熱中症に気を付けてくださいね」と
声をかけると
「ありがとうございます。
お互いですね♪」と
笑顔で返してくれて
その何気ないやり取りが
なんだからうれしかった。
いろんなことを感じた
先日の三内丸山遺跡。
次は
8月22日の15:30かに
ガイド行くよ~♪
この時間のガイドは
天気が良ければ太陽が傾いてきて
夕日に6本柱が照らされて
幻想的な景色が見られるかも♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。