眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

人前で話す時に全員に共通して伝えること

vol.5173

講話サポートをさせてもらっている
あいちゃん。

大まかな講話が
出来上がってきた。

うん!いい感じの仕上がり。

今回は講話を通しで話して
録音した音声を
送ってもらったんだけど

声だけでも
気持ちが乗っているかどうかが
わかる。

話しているあいちゃんも
振り返ると自分でも
気持ちの乗り方が違うと
感じていたらしく

録音を送ってくれた後も
自主練習を
してくれているみたい。
良き良き。

人に伝える時の感情って
すごく大事だと思ってて
原稿を書くことは
頭を整理することになるから
悪いことではないけど

書いたことを話さなきゃ…
って思うと
意識が思い出さなきゃ…に
なっちゃって
言葉に感情が乗らなくなっちゃう。

反復練習をすれば
頭で考えるより
身体が覚えてくれる。

ここが面倒くさいけど大事。

僕は
講話する人に共通して
条件を伝えている。

それは

講話当日は話す順番を
見直す程度にしてください。

緊張して早く起きたからと言って
本番さながらの練習は
しないでください。

という条件。

本番に最大の感情を乗せる。

そのためにも
講話の内容や話す順番は
身体で覚えておく必要がある。

言葉に感情が乗ったら
その人の人生ストーリーの映画を
見ているように
頭の中で勝手に映像が流れてくれる。

成功体験、ノウハウを伝えるのも
伝え方の一つではあるけど

自分の素直な感情や
弱さをさらけ出すことは
応援してもらえることになる。

僕は
これを講話者に
体感してもらいたいと思って

感情に訴える話し方を
作ることを得意としている。

ノウハウだけを伝える講話は
チャットGPTの方が
はるかに上手だから任せる。

体験はあなたにしか
越えられない経験だし
あなたにしか語れない言葉。

あいちゃんの講話は
11月6日(木)
むつ市倫理法人会のモーニングセミナー!

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 子供から学ぶことが多いというのは先生方の姿も含めてたくさんの学びがあるってことだった。

  2. 眉の色ムラを生かす眉メーク

  3. ニキビに対して化粧水パック、ローションマスクは有効なお手入れ方法なのか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する