
仕事ツラいかも…。好きを仕事にするってあなたはどう思う?
vol.5141
好きなことを仕事にする。
いや、好きなことは
嫌いになりたくないから
仕事にはしない。
どっちも考えることだよね。
先日、1ヶ月ぶりに
三内丸山遺跡をガイドしてきた!
気候が程よい😊
ガイドを伝えさせてもらったお一人に
北海道札幌在住の
内藤さんという方がいて
内藤さんをひと言で表現したら
狂気的(褒め言葉)な趣味を
持っている人。
↑真ん中が内藤さん♪
すしざんまいポーズ
#皆すしざんまいに行ったことはない
一つのことにこだわったら
とことんやる!
そんなとことんやる人だからこそ
人生の本質を突いた話をしてくれる。
好きだった仕事なのに
なんか嫌いになってきたかも…。
それでいい!と言っていた。
さらに深堀すると
嫌いになるまでやって
一旦離れた時に
本当に好きなのか
気づきがある。
やるべき仕事なら
またやることになる。
そんなことを言っていた。
実は、美容の仕事を
本当に嫌いになったことがある。
10年くらい前
間で化粧品店をやっていた時のこと
500円で眉の書き方講座を
やったことがある。
新規のお客様のお申し込みが
早速あって
反応があったことがうれしくて
一人に2時間くらい熱弁して
眉の書き方眉の魅力を伝え続けた。
1ヶ月くらいして
一旦、熱が覚めて
フッと我に返った時
2時間で500円…。
しかも
化粧品が売れるわけではない。
時給250円。
そう思ったら
何のためにやっているのか
虚しさや、影響力のなさに
自分の価値を感じずに
美容の仕事が嫌いになった。
ただし、この時の経験から
僕がやりたいことは
化粧品を売ることではない。
って原点に返る出来事の一つになった。
内藤さんが言っていた
とことんやることで
見えることがある
というのは僕も経験したこと。
とことんできるって
好きじゃないとできない。
続けるって
体力も気力も使う事だからこそ
嫌でも面倒くさいでも
続けられていることには
もう少し深く掘ってみると
何か共通した伝えたい事とか
成し遂げたいことがある。
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。