眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

先祖から引き継いでいるものがあるとしたら何がある?

vol.5098

お盆で
たくさんの人が集まる家族も多い。

昨日の倫理法人会の講話が
お墓の老舗社長さんのお話で

終わってからも
参加者同士でお墓や
ご先祖にまつわる話を
シェアしてたんだけど
その中であったお話。

「生命の連続性」って言葉を聞いた。

親がいて子がいて孫がいる
遺伝子のつながりはわかるけど
それ以上に目に見えないものも
引き継いでいるとのこと。

果たせなかった想いも
引き継いでいる。

この言葉を聞いた時
何かが繋がった気がした。

確かに、子供に対して
病気をしたら変わってあげたいと思うし
幸せになってほしいと願う。

成長がわかるから
試練も受け入れてごらんと伝えるし
学生の頃「勉強しなさい!」って
よく言われた意味が
大人になってやっとわかったw

うん。たしかに引き継いでいるよね。

「徳積み」って言葉もあるけど
徳積みはあなたの子孫にまで
いいことがあるようにする行い
とも言える。

良いことだけじゃないかもしれん。

あまり良くなかったことも含めて
先祖から引き継いでいるものは
なんだろう?

そして、何を体験して
何を自分の代で断ち切るのだろう?

答えはわからないけど、
今体験していることに
意味がある事は間違いない。

お盆に人が集まるからこそ
戸籍謄本には乗らない
ヒィ爺ちゃんヒィばぁちゃんや
家族のエピソードを
聴けるチャンスでもある。

想いを馳せてくれているだけで
先祖供養になっていると思う😊

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 三内丸山遺跡の土偶に隠された秘密とは

  2. 【驚きの結果】30年眉を触ったことがない状態から眉を書いてみたら…!青森から発信

  3. なぜか人が寄ってこない。その原因、眉毛にあるかも。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する