
叶わないと終わったら夢を叶える方法
vol.5088
先日秋田県の田沢湖に行く途中
グーグル先生の地図に沿っていくと
山の中を案内されたんだけど
山に入ると
クマ出没による注意喚起が
たくさん。
いまや
熊と人の住みわけが
無くなってきている。
先日から
三内丸山遺跡では
縄文の時代の終わりを
解明する展示が
されているんだけど
なぜか
熊をモチーフとした
土製品があったり
土器に熊のお面?
のようなものが
描かれてあったりする。
イノシシ?ブタちゃん?か?
と思ったら
ツキノワグマの月模様もあるから
やっぱり熊らしい。
熊に対して
何か祈りを捧げていた?の
かもしれない。
土偶にしても
何かを形にして祈りを込めたのは
人として
想いを届けるためのもの
なのかもしれない。
想いの強さは
自分の夢を叶えるためにも
必要。
夢が叶わない一つの原因に
こんなことが言われている。
夢を忘れてしまうから。
年始に誓った夢を覚えている人は
どれくらいだろうか…
僕を含めて
90%の人は忘れているかもw。
思い出したところで
どうせ叶わないと
思うかもしれない。
それでもやりたいことは
どこかで必ず思い出す。
思い出すことが
夢を叶える。
ぼくがさせてもらっている
三内丸山遺跡のガイドも
体に残された記憶を思い出す
一つのきっかけに
なってくれたらと思う。
14000年間
人と人とが争う武器を
作り出そうとせず
愛と平和で満たされた時間を生きた
縄文人の記憶。
ぼくたちにも残っている。
連日の
三内丸山遺跡ガイドで
どんなに日やけ止めを塗っても
日焼けしまくって
いま
土偶みたいな肌の色になってきた。
次のアフロパーマをかけるまで
髪を結うことになるんだけど
それはそれで
遮光器土偶のような
縄文リスペクトヘアに
なっているw。
三内丸山遺跡に来ることがあったら
是非、ガイドさんと一緒に
回ってみてね♪
楽しさが全然違うから☺
明日、8月5日は
13時からガイドするから
急に参加できそうな人は
この指とまれ♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。