眉ソムリエNARUMIの
365日毎日更新blog

人の関わりを表す2:6:2の法則の向き合い方

vol.5081

先日
知人からお誘いを受けた
秋田県の田沢湖で行われる
龍神まつりに参加してきた。

田沢湖までは約3時間…
はじめは行くか迷ったけど
なんとなく直感で
行ってみようという気になって

参加してみたら
なんとお神輿まで
担がせてもらうことにまでなった。

先日も
青森市の廣田神社の
”庄兵衛祭”の
神事に関わらせていただいて

今回の
田沢湖の龍神祭の
お神輿担ぎに関しても

声をかけてもらわなきゃ
関わることが絶対になかった。

改めて
人との関わりを
考えることになった。

良い人であることは
大事だけど

同時に
自分の軸を持つことも大事。

このバランスが難しい。

良い人って言葉が
ぼんやりとしているから

もっと違う表現がないかと思って
考えてみたら「誠実さ」
という表現がいいかも。

自分ができることを
本気で向き合う。

できないことは
素直に「できない」と伝える。

前に
講話サポートをしているとき

「講話する人、全員に
サポートついているの?」と
聞かれたことがある。

サポートは
毎回するわけではない。

ってか
できる人とできない人がいる。

サポートに入るときに
初めに伝えることが

「僕は本気で関わるから
その熱量に違和感を感じたら
遠慮なく言ってくださいね」
と伝える。

関わるからには本気で向き合う。

これが
ぼくの誠実な向き合い。

2:6:2の法則
というものがある。

2割は
あなたがどんなことをしても
良く思わない人

6割はどっちつかず

残りの2割は
あなたがどんなことをしても
応援してくれる人。

良くあるのが
6割の人に
応援してもらおうとするけど

本当は
あなたのことを
心から応援してくれている
2割の人を大切にすること。

あなたができることで
誠実に向き合ったら
お互いが助かるし楽しい。

楽しさという雰囲気は
人が寄りたくなってくるし

何かをしようと思ったとき
2割の人が応援してくれる。

改めて
ぼくは人に恵まれていると
本当に思う。

ありがとうございます♪

それでは、またっ

眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw

Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie

ホームページ
https://mayusomurie2020.com/

お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com

〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ

代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)

  • コメント: 0

関連記事

  1. メイクに関係なく、いつ誰から見られても好印象をもってもらうコツは

  2. 裏に隠れた眉の本当の悩み。それを解決することが眉ソムリエのお役目です!青森から発信

  3. 今が絶望を感じていたとしても、隣には〇〇がある。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


眉ソムリエ NARUMI

鳴海 吉英(なるみ よしひで)

プロフィール
1981年青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。

アーカイブ

眉が変われば表情が変わる。
その素敵な表情があなたの運命を変える。

眉毛を美しく保ち
人生を輝くものにしましょう

メールにてお得な情報を配信しています

登録する