
過去は変えられると感じたゴミ拾い
vol.4968
今日からゴミ拾い。
今年は雪が多いから
なかなかゴミ拾いが
始められなかったけど
まずは
職場の近くからやってみようと
やってきた。
ごみ拾いって
3年前くらいからやり始めた。
それまでは
慈善活動だと思っていて
積極的にやることは
なかったけど
やってみたら面白い。
いろんな感情が出てくる。
初めは
「だれだよゴミ捨てて!!」って
思ったんだけど
あれ?いいことしてるのに
何でイライラしてんの?って思った。
だったら
視点を変えようということで
ごみ拾い仲間の
コミュニティをのぞいてみると
ごみをしかるべき場所に
戻してあげるお手伝い。
捨てる人がいるから
ごみとして拾うことができる。
なるほど~と思いつつ
実際にやってみたら
感覚が変わった。
その中でも僕は
どんな珍しいゴミが拾えるか?
これを楽しみにしている。
昨年は扉を拾って
ちょうど金曜ロードショーで
「すずめの戸締り」を
見た直後だったから
慎んでお返し申します!と言って
ゴミ袋に突っ込んだw。
そして今年の一発目は
ラ、ラ、ライチ?と思ったら
キーホルダーかな?
ゴム製のポヨンポヨンしたもの。
捉え方が変われば
楽しさに変わる。
さらに言えば
過去は変えられる…
捉え方が変わればね。
あの時はつらかったけど
だから出会えた人がいる。
だから分かったことがある。
だから伝えられることがある。
もし
今がどん底だって人がいたら
こう考えてみて♪
もし、このどん底が
誰かの役に立つとしたら
どんな人に役立てるかな?
乗り越えた時
どんな立ち振る舞いをしてるかな?
そう考えるだけで
ちょっと楽にならない?
捉え方が変わるって
本当に世界が変わるってくらい
変わる。
ごみ拾いをしながら
そんなところまで
飛躍して考えちゃう笑
そして
ごみ拾いは仲間でやると面白い。
SNSでも発信してみると
ゴミ拾いを楽しんでいる人って
想像以上にいるから
交流ができて楽しい。
一人でやるより仲間で共有すると
楽しさも倍増♪
やりたいと思ったときに
やれるのが良いよね。
全部を拾えなくても
一つだけでも素晴らしいくらいに
良いよね。
あなたのゴミ拾い体験談を教えてね♪
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。